不平不満を言いまくる人、周りにいませんか?

あの人が許せない!とか、非常識!とか。

 

 

 

私は極力そういった類のエネルギーは避けているので

大体「こうなったらいいな」ということは叶ってきました。

でもそれって特別なことではないと思うんですよね。

 

 

 

私は見た目なのか何なのか、なんだか軽〜くオイシイ思いをしながら

ヒョイヒョイ生きていると思われがちです。

間違ってはいませんが、そうでもないです。

 

 

 

では何がそうでもないのかと言いますと、

自分の中でルールを決めているからです。

 

 

 

「人生の経営者は自分だ」というルールです音譜

 

 

 

なので、自分の管理下にあることだけに集中するようにしています。

私の経営スローガンは「自分が心地よいかどうか」なので、例えばこんな感じです。

 

 

 

丸レッドこういう仕事は嫌だ(ではどういう仕事をしたいのか。どうしたいのか提案しよう)

丸レッドもっと良い雰囲気にならないかな(自分がまずは楽しくしていれば周りもそうなるかも。と言うか自分が楽しくしていればいいじゃん)

丸レッド楽してゆるりと生きて生きたい(今ゆるりとすればいいじゃん。誰も禁止してないし)

バツブルーあの人は私のことを好きになってくれるかな(知らん。自分が好きかどうかの方が大事)

バツブルーあの人の考え方が嫌いだ(あの人の考え方はあの人のものなので管理下にない。正直勘弁して欲しいが。)

バツブルーお金がなくなったらどうしよう(お金がなくなるのはお金の自由なので管理下にない)

 

 

あくまでも私の基準なので、みんなマルバツは違うと思います。

 

 

 

割と淡々としているように見えて、内面はかなり熱血にこういう自分討論会を開催しています。

白熱します!日々軽くてオイシくはないですが、楽しいです音譜ほっこり

 

 

 

もちろん電車で汗臭い人が近くに来た時は、

「管理下にあるとかないとか関係ないわ!」と世の不条理に文句を言いたくなりますよバイキンくん

そして優雅に扇子にアロマスプレーを振りかけて扇いだり、

扇子がない時は顎先にシュッと振りかけますドキドキクローバー虹(こういう貴族ごっこ大好物ウシシラブラブ)  

 

 

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…

 

結局、目の前の現実は自分が創り出した世界だなと思います。

 

 

 

では不平不満を言う人が間違っているのかと言うと、

私は極力そう言う人と関わらないようにしますが

その人自体間違っているとかではないと思います。

(私がただ、強すぎるネガティブエネルギーが苦手なんですよ)

 

 
 
結局それもその人の個性なので
良い悪いではないです。
そういう生き方を選んでいるだけで
本人はそれが心地よく感じているのです。
 
 
 
何かが起こったとき、そういう反応をすることが
その人の人生の経営方針なんだなと思っています。
他社の経営スローガンに文句を言う筋合いはないですよね。
私は他人に自分の経営スローガンに文句を言われたくないですから。 
 
 
自分討論会をして、自分の人生の経営をより良い未来へ進めていきましょうピンク薔薇
経営スローガンを持つと、楽しいのでオススメですキラキラ