昨日のアップですが、日本心理学会から高校生のための心理学講座として動画が発表されています。

僕らにとっては、ゲシュタルト心理学のことだ!と思う訳なのですが、最近の学説も紹介され、面白かったです。

ホントにわかりやすく紹介されています。
35分程です。


 感覚や知覚は,なぜ心理学の中で研究されてきたのだろう?本講義では,人間の視覚情報処理,特に「全体」を短時間で把握するメカニズムを紹介します。そして,知覚心理学という学問の意義と楽しさ,日常生活との繋がりを一緒に考えてみましょう。(2021年9月30日公開)

拾った画面だけ見てると難しそうですけど、自分も実験(テスト)に参加して体験できるので、とてもわかりやすいです。




アンサンブル知覚は知りませんでした。
勉強になります。



人間の知覚能力の限界をしっていることって大切ですよね。また、近くの特徴(クセ)を知っていることも。

面白かったと思われた方、過去の動画のリストです。時間のある時に覗いてみてはいかがでしょうか。


結局、入会金と会費がおとましくて、学会には入らなかったのですが、こんな活動などを見てると、申し訳ない想いになります。

がんばってください、日本心理学会様。