2013/07/09 ラーメン二郎仙台店 | ラーメン二郎仙台店を中心としたラーメン日記になるだろう
まっぺと吉太郎のラーメン二郎仙台店を中心としたラーメン日記になるだろう-130708_200454.jpg








・・・・・吉太郎と申します・・・・・・・・・・・・








わたくしヘタレですんで、ただいま暑さと、主に上腕筋の筋肉痛に苦しんでおりまする(>_<)







しかも、ケータイのボタンを押す指先が深爪状態にて、この文章を作成するのも難儀でござる(*_*)


なので、今日はサラっと簡単に記述するでござる(-.-;)





俺にはプロテインが必要だ!!!
まっぺと吉太郎のラーメン二郎仙台店を中心としたラーメン日記になるだろう-130301_125250.jpg







12時37分、待ち20名ほど。
学生さんがほとんどの行列ですが、夏休みなんですかね。





二郎の隣の居酒屋さんの真向かいが大きな木の日陰になっているので、ちょうどそこにたむろするような感じで、人々が密集しています。








日陰には惜しくも私まで入れるスペースが無く、干からびそうになりつつ、購入後即座にぬるくなったトクホペプシを飲みながら待機します・・・・・・



居酒屋さんのランチタイムは13時までらしく、店員さんが営業終了の準備をしていたところ、入店となりました。
13時5分。


店内中ほどの席に座ります(最近ここばっかだなあ・・・・)
店主さんと、太めの助手さん、細めの助手さんの、スタンダードなフォーメーションです(?)忙しさも一段落ついた時間帯のためか、作業の合間に慌ただしくまかない(ラーメンです)を掻き込んでいる姿も見受けられます。



店内を見たところ、つけめんのお客さんはいないもよう。




しかし、大ラーメンを注文、完食している猛者の方は3、4名ほどいらっしゃる様子・・・・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ






私は暑いと自然と食欲が落ちてしまうのですが、やはり本物のジロリアン様は、暑さ寒さも関係無しなのですね・・・・・・・・
まだまだ俺は修行が足りないな・・・・・・・・









深い自己反省をしていたところで、私の小ラーメンが着豚しましたブタブタブタブタブタブタブタブタ
まっぺと吉太郎のラーメン二郎仙台店を中心としたラーメン日記になるだろう-130709_1313~01.jpg







・・・・この写真の出来栄えについても、反省しなければならないんでしょう・・・・・(涙)









今日はモヤシもキャベツも、だいぶ白っぽいような気がしましたね。
茹で具合、量は標準的かなあ。










この日は火曜日(定休日明け)の午前中とありまして、やはり乳化による豚ダシ、アブラなどの独特の甘味、深みはあまり感じられず、醤油がだいぶ強力に立っている仕様(?)となっておりまする。
出来栄えのブレはラーメン二郎の代名詞なのでしょうが、火曜日のこの作り立て(?)の状態のスープは、ある意味確固たる揺るぎ無さを感じますね・・・・・・あぁ、これが起点なんだな、ここから変化してゆくんだな、と。





アメ色に染まったデロ麺も、今日はだいぶしょっぱめな感じかな。
ヤサイもろともよ~く掻き混ぜ、ドンブリ内部を撹拌してゆき、貪りつくして行きます。












底から引っ張り出した神豚は、相変わらずハイレベルブタブタブタブタブタブタブタブタ







その素晴らしい肉を、私の筋肉にしてゆきたいブタブタブタブタブタブタブタブタ












今日は、食べ終わり席を立つときに、大つけめんのお客さんが来ていて、しかも全部マシで注文していましたね~!!





暑さに負けないジロリアンの胃袋・・・・・素直にうらやましく思いながら、店を後にするわたくしなのでした・・・・・・