パリ二日目。
まずは腹ごしらえです。
そう、ホット・ブッフェです
ホット・ブッフェとは、コーヒーやジュースに、パン、チーズ、
果物の他に温かいスクランブルエッグやベーコンやソーセージが
食べられます
それに対してコールド・ブッフェは暖かいスクランブルエッグや
ベーコンなどはありません。
同じ★★★でもホテルによって違います。
この差は大きいと思いません
おなかいっぱい食べて、出発です
その前にホテル前で写真撮影。
「コロナ・オペラ」は大通りから少し入った路地にあります。
その路地はプチ・ホテル街といった感じで、隣もホテル、
向かいもホテル。
まず凱旋門までタクシーを飛ばし、凱旋門の屋上展望台へ。
エレベーターがあると思っていたのですが、階段です
踊り場の無い螺旋階段が延々と続くのです
目がまわるし、普段運動を全くしていない私は途中で倒れそうに
なりました。
階段の途中で休憩していると、追い越して行く日本人男子達に
「お姉さん、頑張ってくださーい」と声をかけられる始末
なんとか展望台に到達。
眼下にはパリの街が広がっていました。
展望台からまた階段を下り、いざシャンゼリゼへ
その前に凱旋門を真下から見た写真を。
そうそう、私たちは凱旋門で2日間有効のPARIS MUSEUM PASSを
買いました。
これはいろいろな美術館や観光名所に入るのに使えます。
いちいちチケット売り場に並ばなくてなくていいので便利なのです。
(今もあるかな
)
さて、シャンゼリゼを少し歩くと、ルイ・ヴィトン本店があります
前回(2004年)は改装中だったので、ちょっとワクワク
やはり日本人観光客が多く、みなさん買っていらっしゃいました。
私たちは「アレ、いいね」などと言いながらも、
結局何も買いませんでした。
凱旋門の登り降りで喉が渇いたので、道を挟んで隣の
「Fouquet's(フーケ)」でお茶することにしました
ここはカフェといってもちょっと高級な感じでした。
手前が、私が頼んだOrangina(オランジーナ)です
これは前回知って大好きになった飲み物で、微炭酸の
オレンジジュースです。
メニューに無くても大抵のカフェには置いてあるようです。
その後ろに見える飲み物、何に見えます
友人はアイスティーを頼んだのですが・・・。
どう見てもビールにしか見えません
メニューを指差して注文したのに
と思い、匂いをかいでみると紅茶の香り
氷も入っていない、泡のたった常温の紅茶でした
ちなみに日本でいうメニューはCarte(カルト)といい、
Menu(ムニュ)はコース料理(定食)を意味するようです。
なんとか喉を潤し、ジョルジュ・サンク大通り、モンテニュー大通りを
歩きました。
ジョルジュ・サンク大通りのエルメスはひっそり、こっそり、という感じで、
モンテニュー大通りのルイ・ヴィトンも前回はごったがえしていたのに、
今はガラーンとしていました。
ジョルジュ・サンク大通りには「フォーシーズンズホテル」
モンテニュー大通りには「プラザ・アテネ」というゴージャスなホテルが
あります。
次回パリを訪れる時は「プラザ・アテネ」に泊まりたい
さぁ、シャンゼリゼを横切り、フォーブル・サントノレ通りに向かったの
ですが、道を間違え・・・。
その後は次回に









