私、こう見えて、昔国語の先生をやっていたのですが
漢文なども教えていました。
小さいときからこの言葉はどうしてできたんだろうとか
いつも考えていました。
えんじ色って、深い紫のような赤茶色のような色がありますよね?
幼稚園に通っていた頃、「園児色」だと思ったのを今でも覚えています。
ちなみに幼稚園の制服はえんじ色でした(笑)
あと、やまぶき色。
やまぶ・黄色だと思ってましたね。
「やまぶ」とは何ぞ?と考えてましたね。
どう考えても変な子供でした。
いつもいつも考えているのは幼い頃からの癖ですね。
それがいつの間にか職業になってしまう訳ですね。
世のお母さん方、どうか
変な子供を変なままにしておいてくださいね。