「頑張って」と言ってませんか? | \考える力で自己表現できる国際人を育てる/子育て英語★英語リトミック★こども英語教室★根拠ある正確な特性診断~脳傾向性診断★

\考える力で自己表現できる国際人を育てる/子育て英語★英語リトミック★こども英語教室★根拠ある正確な特性診断~脳傾向性診断★

川西市で活動中。3人の現役ママ講師による子育て英語講座・英語リトミック・子ども英語教室★脳傾向性診断・スポーツメンタルサポート~自己肯定感の上がるレッスン・セッションを♪親子英語・幼児英語・小学生英語・バイリンガル育児・脳傾向性診断・スポーツメンタル診断

こんにちは🌟



~川西市~

★脳傾向性診断

 スポーツメンタルサポーター

 ブレインアナリスト🧠高松聖子です。



あなたは、


あなたのお子さんや家族は

スポーツをやっていますか?


"心身ともに"健康に楽しめていますか...?





私の娘たちは

個人スポーツ、団体スポーツと

長年スポーツをやってきましたが、


それは私が、

スポーツで学ぶ礼儀や

心身ともに強くなってほしいという、

ある程度のストイックさや根性などを

身に付けてほしいという親としての願いも

大きかったと思います。



家庭でもわりと厳しく育てているため、

厳しい練習、厳しい言葉は当たり前、

上を目指して頑張るのが当たり前で

それこそがモチベーションだと

思っていました。



しかし、

その常識も大きく覆されることが

起こりました。


それは...


娘が


【イップス】


になったことです...!





【イップス】とは、


スポーツにおいて突然

思いどおりのプレーが

できなくなる症状のことです。



これは

精神的なことが原因といわれ、

無意識のうちに脳からの指令により

身体の筋肉が硬直し

動きがストップしてしまう症状です。



当時まだ小学校中学年だった娘。


得意だったことが突然全くできなくなり

当然、よくある"スランプ"だと思って


「大丈夫、できるよ」

「できてたんだから」

「頑張って」


などと

"励まし"の言葉をかけ続けていましたが、


症状はひどくなるばかりで

一向に改善せず、それどころか

精神不安定で錯乱する娘に、

当時のスポーツ指導者は


「なんでやらない!」

「できてたんだからできるやろ!」

「○○のせいで周りが迷惑」

「やらないならどきなさい」


などという言葉で

娘を追い込んでいきました。


娘は、できない自分を責めては

日に日に病んでいき、


そこで出会ったのが


『スポーツメンタル』

【イップス】という言葉でした。






小学生で発症するのは稀だと知りましたが、


イップスになるのは


決して

「メンタルが弱いから」

ではないということ。



まじめで

向上心が高い人ほど

なりやすいともいわれています。



はじめは

自分の身体に何が起こったのか理解できず

混乱しパニックになることも多く、


一時的なものだと思っていたのが

いつになっても改善せずに

不安と恐怖に駆られることもあります。



我が家の場合は

それらを何ヵ月も数年経験し、

どん底に落ち込んでいた時に

スポーツメンタルに出会い、学んでから

ようやく【イップス】

落ち着いて向き合えるようになりました。






イップスになった時は

とにかく

『焦らないこと』



克服したい、させたい、

と、思いがちですが


克服するものではありません。



まずは落ち着いて
自分を責めない、
追い込まないこと。


前の自分と比べたり、
できない自分に自暴自棄になってしまうと
症状は悪化します。

周りも、むやみに問題視して
良かれと思ってあれやこれやと
叱咤激励をしないこと。





一番の敵は
『プレッシャー』です!

周りからや、自分自身に
プレッシャーをかけ
「絶対にやらなければいけない」
と思ってしまえば、しまうほど

身体は硬直してしまいます。


良かれと思って、
プレッシャーではないと思って、

「すぐ出来るようになるよ」

「頑張って」

という言葉をかけてしまうのは、

出来ない自分が惨めになり、
自分が頑張れていないのだと
思いこんでしまうので
逆効果になってしまう恐れがあるんです...!


過剰に反応したりせず、
見守ること。

何があっても
いつも通りにふるまうこと。

パニックになってしまっても、
その場でその時の自分を"認めて"
落ち着かせてあげること。





そこで大事なことは
出来なくなった自分から
目を背けず
どんな自分でも認めてあげる
ことです!


自分を理解し、認め、
パニックになっても不安になっても
そんな自分を自分で許してあげること。


娘も【イップス】の仕組みを知り、

自分自身の特性を知り、

自分に必要な対処法や、トレーニングなど
「身体」や「技術」以外の
『精神』の部分で
たくさん学ぶことで
【イップス】との付き合い方が
徐々に分かってきました😌


身体は『脳』からの指令で動きます。

脳が危険だと判断してしまえば、
どれだけ動きたいと思っても
身体はストップしてしまいます。

脳を、思考を落ち着かせる
トレーニングはスポーツでは必須なんです。





自分自身の脳を、
思考の傾向性、特性をきちんと知り
理解して認めてあげること。

そしてその自分の脳を
どうやって落ち着かせてあげるか
そのトレーニングのやり方などを
お伝えするのも
【スポーツブレイン】です...!


どんなスポーツ選手も

自分をきちんと理解した上で、

自身に自信を持って

スポーツを楽しんでほしいと

心から思っています...😌✨️





『脳傾向性診断』ってどんなもの??



🔶【脳傾向性診断
 ・解析セッション】 ⬇️⬇️


 
お一人4950円(税込)
(親子などお二人以上の場合は
一人追加ごとに+4400円)
45~60分のオンラインセッション💻


🔶🆕【スポーツブレイン
    セッション】⬇️⬇️

お一人6050円(税込)
75~90分のオンラインセッション💻



オンラインで事前診断テスト
  ↓
Zoomにて解析セッション45~60分
(日時はご都合に合わせて)





英語教室ホームページはコチラ 



*Nano-English*®️認定
『ママのためのちょこっと
子育て英語講座®️』

🌟月1回、セミプライベートで            ご都合に合わせてご受講できます😊
Rhythm&English
自宅教室 にて
ティータイムつき♡

定員4組

参加費 : 1800円今だけ1500円❗️

(親子)英語リトミック

🏠多田公民館にて  
🔸月2回 木曜日クラス【月謝制2500円】
《10時~10時45分》

🔸月1回 土曜日クラス【都度払い1500円】
(未就学児異年齢混合)《10時~10時45分》
※ 木曜・土曜両クラス、新規入会受付中❗️

🏠自宅教室にて

🔸幼児ホップクラス【月5500円】 
(毎週金曜15~15時45分)

🔸幼児ステップクラス【月5500円】
(毎週金曜16時~16時45分)

🔸小学生フォニックスクラス【月6000円】
(毎週水曜15時半~16時半)

🔸小学生アドバンスクラス【月6500円】   (毎週水曜16時45分~17時45分)

※ 新規入会受付中❗️                                             無料体験レッスン可能です😊




■ご予約・お問い合わせはコチラ♪
   
講師☆高松聖子
手紙rhythmandenglish@gmail.com

▶️▶️instagram

公式LINEよりレッスン情報etc↓↓
友だち追加

チューリップ赤幼稚園・保育園、
 子育てサークルさんなどへの
 出張レッスン、イベントレッスンも
 喜んで行かせていただきます爆笑音譜
 お気軽にご相談くださいウインク