毎月(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/

妹とお出掛けをし

遊ぶぞぉ〜ブログ書いてます✍️

4月はanego誕生月🎂

妹が企画してくれたのは

箱根湯本駅近くにある

箱根湯寮に行き🚗




ロウリュサウナ体験を

してみよう🤭でした

多くの著名人がサウナ好きを

公言して「サウナー」なんて

呼ばれてるみたいですよね

私個人的にはサウナは。。

苦手かも!なんですがw

ロウリュサウナは

体験してみたくて🤗

姉妹 好奇心旺盛(笑)


ロウリュサウナは

サウナストーンにアロマ水を

かけて熱い蒸気を発生させ

室内の温度を一気に上げて

発汗を促す💦💦💦

“熱波師”が大きなうちわで

仰いで私達に熱風を浴びせる💦

1人3あおぎ💦2セット

(18名サウナ室にいました)

体感温度が上昇し

大量の汗が出て体内の毒が

一気に排出される感じで

めちゃくちゃ熱いけど

爽快でした👍

2セットめは背中に熱風を

浴びましたよ(笑)

2名の方が途中で退室されました

私達姉妹は初体験ながら

無事にクリア(笑)

大量な汗💦かきました

水風呂に入るのが

良いのでしょうけど

苦手なので(笑)

シャワーして温泉入って

ハイ✨体✨整いました✨


ここからは
姉妹ショット📷を
妹です✨整いました✌️

anegoです✨整いました👍
↓ガラスに写り込んだ私(笑)

整いましたよ~&腹ペコな2人w
さぁ〜お待ちかね💕
食事に行くわよぉ~😘

お誕生日が近い事も有り
うなぎ亭 友栄さんに
行って来ました
こちらのお店は

予約不可ですが

2ヶ月前より うなぎや きも等の

確保(お取置きとして)を

 お電話で受け付けて

くださるとか。。。

妹が全て段取りしてくれて

ありがたぁ~い😘

大好きなうなぎを

念願の友栄さんで

食べる事が出来ました💖





友栄さんでは青鰻の鰻重が

食べられます
お重に並んだ身の厚さと

大きさに驚きました

ふわっとして適度な弾力もあり

兎に角美味しい🤗

ご飯も香の物も肝吸いも

全てが美味しい🤗

山椒の香りも素晴らしかった



箸置きも可愛い❤
お茶も美味しいw
お手拭きもお箸も全て素敵w

お品書き
お漬物も美味しい

サプライズプレゼントを
してくれました✨
妹の誕生日は夏
今度は私が
サプライズをしなくちゃ☺️






➿ひとり言➿ ゴメンナサイ➿
94歳になる両親の介護は
日々大変です
イライラしてしまう事も有ります
支度や書類など
全て2人分。。。
時間もかかります
でも。。。
ディサービスやショ一トステ一を
利用し上手に息抜きをする様
心掛けて生活しています💦
妹には毎回愚痴・・・
聞いてもらって助かってます
いつも有難うm(_ _)m

頑張れ!私*⁠\⁠0⁠/⁠*

茅ケ崎市出身で名誉市民の

歌手加山雄三さんの銅像が

4月11日に市役所前広場に設置

されました👏✨

この日は加山雄三さんの

87回目の誕生日💐🎂🍰🥒

除幕式にも参加された

加山さんは

🌸「幸せだなあ」🌸と🌸

🌸喜ばれていたそうです🌸

昨日行けは加山雄三さんに

お会いする事が出来たのに

私用で行けず😭

今日小雨の中🚲を飛ばしました

ここからは加山雄三さんの

ピカピカの銅像をupしますネ✨

銅像の高さは

190センチだそうです🥳








87歳の誕生日を迎えた

「若大将」いつまでも

私達を楽しませて下さいネ😊





茅ヶ崎カフェ☕にも
行って来ましたよ👍
加山雄三さんと同じ
クリ一ムソ一ダ好きな私です🥤
↑いらない情報ですネww



帰宅途中で遭遇しました✨

毎月(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/

妹とお出掛けし

遊びましょう企画(笑)


今回は雨の中😣

湯河原に行って来ました

湯河原駅は初上陸(笑)


駅の椅子には座布団が😁

駅前には
足湯では無く🦶
手湯が有りました🖐
手湯初体験🤭

今回の目的地に行く前に
五所神社に寄り道
推定樹齢800年以上
根回り15.6mの巨木
明神の楠木が有り
パワー注入してきました✨
↓寿老人ww

″とうふ屋 十二庵″ 到着✨

全国豆腐品評会2022

寄せおぼろ農林水産大臣賞👏

国産大豆のみを使い

昔ながらの製法にこだわり

湯河原の美味しい水で

お豆腐を作っているとか✌️


出来たて豆腐御膳を

食べてみました🥢






出来たての温かいお豆腐

最初はそのままで食して

下さいと。。☺️

滑らかな喉越し✌️美味しい

味変で岩塩 醤油 胡麻油が

付いて来ました

どの食べ方も美味しいですが

私は岩塩に胡麻油が

好きだなぁ~👍

みそ汁には大判な油揚げ

小鉢は漬物おから黒豆チ一ズ

体に優しいお食事でした✨

店内で食材が買えます

ド一ナツやどら焼き

勿論お豆腐もね👍

十二庵から数分の所にある

福泉寺首大仏に行ってみました


肩から上だけの珍しい

陶製の釈迦如来像


雨が強くなって来ました😭

急いで湯河原駅に戻り

熱海に又行っちゃいました🚃

湯河原とは全く逆で

人が多い多い多い

春休みでかな。。学生さん

オバちゃん等など

凄い人混みでした💦💦

お店も行列。。お茶も出来ない

なので(笑)マックに☕

行きましたョ(笑)

座れたぁ~🤗
晴天の事しか考えてなく
雨☔の日はどうするか
丿一プランでした・・反省

さて来月は何処にいくかな
雨の場合も考慮して
マックで計画練直し
盛り上がりましたよ(笑)
安上がりィ〜

帰りは大好きな丸天を食べ
買い(笑)大雨の中帰って
来ました☔


来月は何処に行くで
しょうか(笑)
お楽しみに(笑)(笑)

なんちゃって えへへ🤭
どうでも良いよね💦
2月26日から約1ヶ月間

茅ヶ崎から全国へ

アンバサダー・トラックツアー

が走行します🚛

お披露目開催地は

anego地元茅ヶ崎から💖👏

(茅ヶ崎中央公園⛲)

居ても立っても居られない😘

今日は桑田佳祐さんの

68歳のお誕生日でも🥳

有るんです🎂💐

茅ヶ崎行かなくちゃ😘

自転車🚲を飛ばして

行って来ましたよぉ~😅

ここからはひたすら

写真をアップします📷













後数日で桑田佳祐さんと
同い年になります🤭
日々色々な出来事がおこり
悩みストレスがいっぱいな
毎日ですが夜遊び📻で
お話されている生声🎤を
聴くたびに元気がでます

これからもずっとずっと
桑田さんLOVE💖で
居させて下さいネ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

月1回妹とのお出掛け☺️✌️

春をもとめて小田原曽我梅林に

行って来ました🤗✨


梅農家さんが中心となって

毎年開催されています👍

お土産 飲食 イベント用ステ一ジなど充実してました☺️


梅まつり開催中の園内では
数種類の梅が栽培されてます
小梅⇒早咲きの十郎(曽我の里の主力栽培種)⇒南高⇒杉田⇒白加賀(加工用の主力品種)⇒枝垂れ🌸こんな順番で咲いていくそうですよぉ~✨


青空と富士山と梅が素敵👏



見事な枝垂れ梅☺️✨


青空 富士山 梅 ミカン👍




お昼は握りとお蕎麦としらす丼
やはり(笑)
花より団子な姉妹です🤭
良く食べたなぁ~🤭

小田原曽我梅林近くには

曽我兄弟ゆかりの

品々が伝わる城前寺が

ありました

梅の花🌸を楽しみながら

歴史散策はいかがでしょうか


2月14日はバレンタインデー

でしたね🍫

お友達からチョコレ一トを

使った可愛らしい羊羹を

頂きました\(^o^)/

羊羹にチョコレ一トが

練り込んであって

💖ハ一トがいっぱい💖

美味しい🤗👍✨可愛