先週日曜日、7/6にまたまた生体を追加してしまいました~( ̄∀ ̄;)ゞヘヘヘ…その前にその子らが梱包された袋を見て欲しいんですが、

コレ、すごくないですか!?
長細い袋の中に、それぞれ違う生体が入った袋が縦に重なって入ってるんです。
梱包に時間かかってたからなにやってんのかな~とは思ってたんですが、alphaはその様子をずっと見てたそうで、店員さんが四苦八苦してた様子を帰りの車の中で教えてくれましたw
梱包に時間かかってたからなにやってんのかな~とは思ってたんですが、alphaはその様子をずっと見てたそうで、店員さんが四苦八苦してた様子を帰りの車の中で教えてくれましたw
話を戻しま~す☆
この日お迎えした生体は3種!(増やしすぎ?でも気にしナァ~イツ♥)
この日お迎えした生体は3種!(増やしすぎ?でも気にしナァ~イツ♥)
んだば、まず1種目!(*´∇`*)ノ |

『シッタカ貝』です。
コケ取り能力はアルファ水槽に入ってる先輩方の働き振りを見れば一目瞭然!
働いてるようで実は役に立ってないハナビラタカラガイの代わりにコケを見る見る食べてくれて、このきちゃないガラス面もペッカペカになりました♪(すごいぞシッタカ!)
コケ取り能力はアルファ水槽に入ってる先輩方の働き振りを見れば一目瞭然!
働いてるようで実は役に立ってないハナビラタカラガイの代わりにコケを見る見る食べてくれて、このきちゃないガラス面もペッカペカになりました♪(すごいぞシッタカ!)
続いて2種目☆ヾ(ゝω・`) |

このちっさい塊、なんだか分かりますか?実はサンゴの赤ちゃんなんです♥
『ハナガササンゴ』(ベビー)\500。
メタハラが必要とかランダムな水流がどうとかで諦めていたサンゴなんですが、店員さんはこのぐらいの大きさなら蛍光灯でもいけるって言ったし、なにより安かったので飛びついてしまいました☆(つ∀`*)テヘ
『ハナガササンゴ』(ベビー)\500。
メタハラが必要とかランダムな水流がどうとかで諦めていたサンゴなんですが、店員さんはこのぐらいの大きさなら蛍光灯でもいけるって言ったし、なにより安かったので飛びついてしまいました☆(つ∀`*)テヘ

環境の良し悪しは不明ですが、今のところこのポジションで元気に揺れております♪
すくすく育ってね~!
すくすく育ってね~!
最後、3種目~ヽ(*・ω・)ノ |

『クサビライシ』\2,980。
前回の記事で書いたツツウミヅタとどっちを買うかで30分近く迷っていた子です!
結局諦めきれず、翌週にお迎えしてしまいましたw
砂地に直接置けるっていうのが私にとって一番の魅力です~*:.。☆..。.(´∀`人)ステキッ
前回の記事で書いたツツウミヅタとどっちを買うかで30分近く迷っていた子です!
結局諦めきれず、翌週にお迎えしてしまいましたw
砂地に直接置けるっていうのが私にとって一番の魅力です~*:.。☆..。.(´∀`人)ステキッ
さてこのクサビライシ、本には「週1回の液体フードを」とあったので液体フードを一緒に買おうと探したんですがお店にはなく、店員さんに聞いたら「固形のエサを与えると肉厚になる」と、本とは意見が違っておりました。
「今まで飼育してたんだし、店員さんの意見を優先すべきか」とクリルをあげるつもりでいたんですが・・・。
クサビライシを水槽に入れて魚たちにエサをやったとき、驚きの光景を目にしたんです!
エサがなにやら粘液のようなものに絡まり水中を漂ってたんですが、それが徐々にクサビライシに近づき、着地。
そしてどんどん真ん中に動いていって、クサビライシの口の中に入っていったんです!
そのときは何気なく見てての出来事だったので撮影どころじゃなかったんですが、その後動画を撮りましたのでお見せしたいと思います。
クサビライシを水槽に入れて魚たちにエサをやったとき、驚きの光景を目にしたんです!
エサがなにやら粘液のようなものに絡まり水中を漂ってたんですが、それが徐々にクサビライシに近づき、着地。
そしてどんどん真ん中に動いていって、クサビライシの口の中に入っていったんです!
そのときは何気なく見てての出来事だったので撮影どころじゃなかったんですが、その後動画を撮りましたのでお見せしたいと思います。
http://f.flvmaker.com/player.swf?id=tTxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosr7NOmVWY3dkinAYS2jalFQs&logoFlg=Y |
クサビライシの左下にのってるのがエサです。どんどん口の方に引き寄せられてるの分かりますか?
ガラス面にゴミがついてていいところで見えなくなってますが、エサはちゃんと口の中に入っていきました。
この特性のおかげで特にエサやりに気を使うことはなくなりました♪

オールインワンのサンゴフード『CORAL GRO』とオールインワンのミネラル添加剤『マリンバランス』です。
ショップで見る添加剤って「これら3本を入れる」とか、成分ごとにボトルが分かれてるのばっかり。
そういうの苦手だし面倒なので、1本で済むものを探してたんです。
マリンバランスは1~2週間に1回の使用なのでまだ一度しか添加したことがなく効果のほどは不明ですが、
CORAL GROの方は入れた次の日からスタポ全開!ツツウミヅタもほぼ満開になりました♪
![]() | ![]() |

全景です。
いつもは隠れてるホワイトソックスが明子姉さんバリに覗いてますw( ´艸`)ムププ
シッタカのおかげでガラス面も綺麗になったし、前よりも見栄えはよくなった・・・かな??
右上にある筒状のケースはコトブキの『ワンルームハウス』。中に入ってるのは───
いつもは隠れてるホワイトソックスが明子姉さんバリに覗いてますw( ´艸`)ムププ
シッタカのおかげでガラス面も綺麗になったし、前よりも見栄えはよくなった・・・かな??
右上にある筒状のケースはコトブキの『ワンルームハウス』。中に入ってるのは───
![]() | ![]() |
でもスタポはちゃーんと生きていて、

この小ささでも満開に咲いております♥゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。ワーイ
これも『CORAL GRO』のおかげ!スバラシイ!!
これも『CORAL GRO』のおかげ!スバラシイ!!
隔離ケースなのでもちろんフタには水が通る隙間があり、入れた当初はカニが出てしまわないか心配でしたが、小さい子ですら抜けられなかったのでオールグリーンです♪

エサも隙間から中に1粒2粒入ってくし、ちゃんと光が入るからスタポの育成にも最適!
我ながらいいセッティングができました!(*`・∀・´*)フフ
前から使ってるけど、今回ほどこのケースに感謝したことはないですw
我ながらいいセッティングができました!(*`・∀・´*)フフ
前から使ってるけど、今回ほどこのケースに感謝したことはないですw
今のところ病魚はこの水槽から出ておらず、どの生体も順調そのもの♪ このバランスを崩さないよう、長期飼育めざして頑張りますよ~!オ━o(`・д・´)ノ━!!