6/11、60cm水槽のセパレーターを1枚取り去りました。理由は「メスグッピーも大きくなったので」・・・と言いたいところですが!
実は防水テープの粘着力が弱まり、少しずれ始めていたんです。
1、2度は直したんですが、3度目に「え~い、もういいや!」ってw
スカールを何かと混泳させるのって初めてなので、セパレーター取る前に1匹だけグッピーを移して1日様子見。
特にお互い悪さをするようなことはなかったので、11日にベ○リンの壁を取り去りました。
特にお互い悪さをするようなことはなかったので、11日にベ○リンの壁を取り去りました。

2ブーズが1つになり、グッピーもスカールも悠々と泳いでます♡
問題はスカールの乾燥アカムシがグッピーたちに横取りされることくらいでしょうか。ii||ii_| ̄|○ii||iiクイスギダヨ・・・
問題はスカールの乾燥アカムシがグッピーたちに横取りされることくらいでしょうか。ii||ii_| ̄|○ii||iiクイスギダヨ・・・
セパレーターを取り払ってから、ちょっと心配になって調べてみました。(先に調べろよ)
「ブラックゴーストとグッピーは一緒に飼えない」って書かれてる方が数人見えましたが、うちではグッピーが襲われるということもなく、エサも仲良く一緒に食べてます。
とある動画サイトではプラティーやネオンテトラと一緒に飼われてる方も見えました。
やはり混泳に“絶対”はないんですね。
このまま末永く、仲良くやって欲しいな♥(*^-^*)
とある動画サイトではプラティーやネオンテトラと一緒に飼われてる方も見えました。
やはり混泳に“絶対”はないんですね。
このまま末永く、仲良くやって欲しいな♥(*^-^*)