自動給餌器の買い替え | My Favorite

My Favorite

りりぃ、今までありがとう

この時買った自動給餌器。
5台とも先駆けて運転中ですが、ちょっと気になった点があります。
それはテトラミンの出が悪いこと!
小粒のものや乾燥アカムシはよく出てくるんですが、テトラミンだけは全然思うように出ないんです。
そこで買ったのが『エーハイムオートフィーダー』!(\6,279)
(と、海水水槽用の冷却ファン。)
イメージ 1

テトラのが12時間ごと、もしくは24時間ごとに1回転という性能に対し、
エーハイムのは1日4回まで時間指定できる上に、1回転もしくは2回転させられるという代物!
おまけにフードコンテナの湿気まで除去してくれるという優れものです♪

では双方の1回の最大量をちょっと比較してみましょう。


イメージ 2

新聞とってないので広告が見当たらす、封筒で失礼をば・・・。
左がテトラ、右がエーハイムです。
テトラは1回転、エーハイムは1回の給餌で2回転させられるのでその通りにやってみると・・・。


イメージ 3

どーですかこの差!全然違うでしょ!?
テトラので90cmの給餌が務まるもんか~い!!ヽ(* ̄∀ ̄)ノ┌┛ゲシ☆Σ(ノ・Д・)ノアウッ

高かったけど、高いなりにちゃんとしたモノなんだな~と一人納得。
これで90cmはバッチリっスよ~♥。゚+.(・∀・)゚+.゚ステキ!!