お迎えお迎え、そしてお迎え! | My Favorite

My Favorite

りりぃ、今までありがとう

昨日今日と、立て続けに入居者が増えている海水水槽です☆。゚(゚ノ∀`゚)゚。
海水魚を始めたら絶対入れたいと思っていたヒトデ。
オウムガイを見つけてしまったあの時も、本当はヒトデを探しに行ったんです。
でもコブヒトデはイヤでね~・・・。
「“ヒトデー!”ってカンジのヒトデが欲しいね」とalphaと話してたんですよ。
で、昨日仕事から帰ってこれまで行った店とは違うお店へ。
2~3回行ったことがあるんですが、以前そこで求めている形のヒトデを見たとalphaが言うんです。

なら行ってみるしかないでしょう!

名古屋市港区にあるそのお店に向かう道中、「ニモは買わないの?ニモ入れようよ~」と連呼するalpha。
まだ安定してないって言ってんのに・・・!
でもこれはチャンスかも!(☆∀☆)キュピーン

私「じゃあ私が欲しいエビ買ってくれるならいいよ」

alpha「ホント!?でもそんなにお金持ってないよ」

私「カード使えばいいじゃん」

alpha「使えるかな~」

私「ダメならニモだけにするよ。もちろんそっちが出すんだよね?」

alpha「いいよ」

ぃよーっし!タダでゲットォ♥d(≧∀≦)b

お店に着いて早速水槽をチェック☆
お目当てのヒトデはいたんですが、中心部からちょっと足寄りに一箇所に大きな穴が開いてたので見送り。
(値札も付いてなかったしね。)
よってalpha希望のカクレクマノミと私希望のエビちゃんをお持ち帰りしました♪


イメージ 1

まずは『カクレクマノミ』!(\2,500)
名前はもうニモでいいや。(投げやり)
2~3分で選んだけど、かなりの良個体だと思います。


イメージ 2

そしてずっと欲しいと思っていたエビちゃん、『ホワイトソックス』!(\3,500)
残餌はもちろん、魚の体表についた寄生虫も食べてくれるというクリーナーシュリンプです♥
どうやってやるんだろうと思ってたら、ハタタテが自分から寄ってって大人しく身を任せてました。Σ(゚д゚;)オオッ
さながら散髪台にのった人のよう!


さてこの2匹、昨日はなにも問題ないように思えたんですが・・・。

朝見たらニモが縄張りを持っちゃってました。(´=Å=`;)エエエェェ…

イメージ 3

写真のように、ライブロックを中心に水槽真ん中を自陣化!
ハタタテくんは水槽の外回りをビクつきながら泳いでます。先住者なのに・・・(´;ω;`)
ライブロックを右に移動させたんですが、状況は変わらず。
このままではハタタテにストレスが溜まってしまいます!なんとかニモの縄張りを移動させないと・・・。

そこで思いついたのがイソギンチャク!

どこぞのショップで「明かりを消したときにクマノミ以外の魚がイソギンチャクに飛び込んでしまうこともあるから入れないほうがいい」って言われたんですが、案外どこのショップも普通に入ってるんですよね。
死んじゃっても次入れればいいって考えでないことを祈りつつ、それに習って私も購入!


イメージ 4

『タマイタダキイソギンチャク』!(\1,600)
埋めてみたら案外早くガラス面に定着。
未だにここから動いてないけど、朝になったら違うトコにいる可能性大ですよねw


イメージ 5

イソギンチャクを守るためにストレーナーにスポンジ装着!
カミハタの「フィルタースポンジ3」です。ちょっと不恰好だけど気にしないw
このストレーナー、スポンジ付属してなかったんですよ~!でもこれ、ピッタリサイズでした☆

そして後から知ったこと。
カクレクマノミがタマイタダキに入る確立って五分なんですってね・・・(=ェ=`;)
ハタゴイソギンとサンゴイソギンにはすぐ入るみたいだけど。
ハタゴは水槽の大きさから考えて問題外、サンゴとタマイタダキで悩んでこっちにしちゃったんです。
で、実際見てみると入ってないし!(ノ∀≦。)


イメージ 6

一応入ろうとはしてるんですよ!?今一つ勇気(?)が出せないみたいですがw
でもおかげでライブロックからニモの注意が反れたみたいなのでハタタテには良かったかも。


イメージ 7

全景です。
ま~しばらくはこのままですね!貝が2匹入る予定(注文済み)ですけど。
誰かさんがナンヨウハギ~とか言ってるけど私には聞こえませんw((´∀`*))ケラケラ