世界初!?Edy対応電子手帳 | My Favorite

My Favorite

りりぃ、今までありがとう

電子マネー「Edy」ってご存知ですか?
FeliCaに対応していて“お財布ケータイ”なんて呼ばれたりしてますよね。
私やalphaの携帯もそうなのでよくサークルKで「シャリ~ン♪」ってやってます。


今日、朝からドシャ降りだったのでalphaが病院まで送ってくれました。
帰りも迎えに来てくれたのですが、家に戻る前にコンビニに寄りたいというので車は別方向に。

α「そういやあかね、コレ使ってないよね」

そう言ってalphaが出してきたのは以前もらったカシオの『オピニオン』という電子手帳。
イメージ 1

そういや使ったことなかったな…。
中を見てみるとメモ帳やカレンダー、時刻表まであって結構いいカンジです。

α「オレとお揃いなのに…」
私「ゴメン、これから使うわね」

そんな会話をしつつサークルKに到着。
電子手帳をどうしようか迷いましたが、alphaが持ったまま車を降りたので私も持って中に入りました。

「この“オピニオン”って言葉最近よく聞くよね」なんて話しながらドリンクを手にレジへ。
私がEdyで払おうと携帯を出したところ、「いいよ、オレ払う」と遮ったalphaは

なんと電子手帳をEdy台へ。∑( ̄д ̄;)エ゙エ゙ェェェ

私「ちょっ、それ電子手帳…!」
α「いいのいいの」

何がいいんだよ!

店員「大丈夫ですよ」

大丈夫なわけねぇだろ!!

シャリ~ン♪

えぇーーっ!!?∑(´Д`;)

お買い物完了。

私「なんで!?」
α「これEdy対応にしたの」

そう言って見せてくれた電子手帳の裏には…
イメージ 2

これだけでいいの??
(よくないです)


詳しく聞いたところ、Edyカードを買って分解し、取り出したチップを電子手帳に埋め込んだんだとか。
そしてそれが使えるかどうかをこのコンビニで事前に試してたから店員は使えることを知ってたんです。

びっくりした~…

わたしゃてっきりボケたのかと思ったよ。


とんだサプライズでしたが、Edy対応の電子手帳なんて恐らく世界初。
もちろん私の方もEdy対応なので大事に使いたいと思います♡



※alphaより

プレステ2用の赤外線リモコン、スーファミのカセット、PCエンジンのHuカード(ゲームソフトカード)へのチップ内蔵など色々考えましたが、それらを持ち歩く機会が無いのと、もし持ち歩いてもコンビニでEdy台に載せるのはちょっと恥ずかしいので比較的実用的なPDA端末へ内蔵しました。
でもプレステ2のリモコンでいっぺん「しゃり~ん♪」ってやってみたい気もしますし、店員の反応を見てみたい気も・・・(笑)。
その場合、お財布リモコンって言うんでしょうか?(爆)
日常的に腕時計をされている方は、携帯ではなくデジタル腕時計がお財布になっても便利そうです。

・・と、まぁ考え得る用途は様々ですが、さて、ここで一言ご注意を。
Edyカードの内部回路は極めて精密な上、薄型多層のため分解は極めて困難です。
また近接型非接触ICチップの有効範囲は1cmと大変に短いので、うまく内蔵できても、ちょっとした厚みがあるだけで反応してくれません。
正常に動作できるよう組み込む為には、かなりの工夫が必要です。
精密機器な上、金銭を扱う技術なだけに失敗した際のリスクも大きいので”絶対”真似されない事をお奨めします~。