最悪!かっぱ寿司 | My Favorite

My Favorite

りりぃ、今までありがとう

イメージ 1

本日午後8時。
世間では思いっきりディナータイムのお時間に、あかねと再びかっぱ寿司に行ってまいりました。
以前、あまりにお粗末なその寿司を画像とともにご紹介した事がありましたが、今回こそは改善されている事を内心願っていました。

 しかし!!

改善どころか、輪をかけて酷くなっていたので、今回は店名も晒そうと思います。

 名古屋市緑区にある「かっぱ寿司 鳴海店」です。

まず、レーンの画像をご覧下さい。
ご飯時という事もあって、満席ではないものの、客の入りもそこそこのこの時間帯。
にもかかわらず、肝心の寿司は遥か彼方まで殆ど流れていません。
向こう側のレーンにかろうじて見えるお皿も、ネタの看板やら空の皿やらで商品ではありません。
仕方ないので、中々応答しない半二重のインターフォンで各々好きなネタを注文したものの、これも全く流れてくる気配無し。
近くに居た店員を呼び止め、どうしてネタが流れていないのか事情を聞くと・・・

 「個別注文が多く、レーンの寿司にまで手がまわらない」

とのこと。
そもそもレーンに寿司が殆ど流れていないから個別注文が増えるんだよ。
そして、自分たちが注文した品について聞くと、再び待たされ、しばらくしてようやく持ってきてくれました。
満足に食べられないまま嫌気がさし、店を出ようと会計スイッチを押しても、再び音信不通。
どうなっているのか気になって、呼び出し用の電光表示板を見ると、全て点灯の満員御礼状態。
店員はウロウロしているものの、呼び出されているどの席に行くでもなく、別の仕事をしている様子。
どなたも随分ほったらかしにされていたようでした。
最終的にまた近くにいた店員を呼び止め、会計をしてもらう事に。
レジで軽く文句を言うと、店長まで出てきて

 「人手不足のため、申し訳ありません」

・・・と一言。
人手不足が理由になりますか。
人員管理は責任者である店長の仕事であるはずです。
これほどの状態になる前に、対策を講じて然るべきです。
果たしてこの店長、自分の裁量不足を認識しているのか、甚だ疑問に感じました。
それ以上店員を捕まえて責めても何も変わらないし、人手不足が事実なら他のお客さん達の迷惑になってしまうので、早々に帰ってまいりました。