こんにちは、隆三です




今回のテーマは"隆三のダンス3原則"


私にはダンスを練習する上で、ある3つの大事な要素を基準に考えを膨らませます


①音楽

②バランス

③流れ

この3つです


音楽はよく聞きますよね

みーんな大事って言います


では今回は音楽について私の考え方を書いてみます


音楽を表現する

音楽を聴く

音楽に合わせる

などなどダンサーは音楽をなんとかしたいといつも考えています


私は音楽がないダンスを見ても感動しません
素晴らしいテクニックを見ると「すごいなー
」とは思うけれども、感動はしません



でも素晴らしい音楽と素晴らしい踊りが融合すると、心から感動します


  
やはり社交ダンスは音楽あってのものです


ではどうしたら音楽と踊りを融合させることができるのか


私は文字通り"音"を"楽しむ"ことが音楽に合わせるコツだと思います


一曲の中にはたくさんの音が存在します


音の種類も様々で


ピアノ、バイオリン、ドラム、ボーカル、フルート、などなどたくさんの楽器を使って演奏します


それら一つ一つの音を大事にする


その曲の音の一部になる


「音楽を聴く」「音楽を表現する」「音楽に合わせる」どれもしっくりきません

観客じゃないんだから

たった二人の体、2つの音ではその曲の全てを表現しきれない

オーケストラの一員になってその曲をより壮大なものにしよう


というのが私の考えです


競技会ではどんな曲がかかるかわかりませんが


練習の時から色んなダンス用CDを使って知らない曲をなくすことも大事な練習です



次回は『バランス』についてです