Japanese Storytime | andy note

andy note

夫の夢を叶えるため、家族3人でアメリカへやってきました。
インディアナ州で2年(2008年夏~2010年夏)
カリフォルニア州で12年(2010年夏~現在)
マイペースに過ごしています♫
5才で渡米した娘モモは20才になりました。

水曜日グリーンハーツ








9:30am. 自宅を出発!








図書館へ向かいますニコニコ









気温 22℃ 








図書館での日本語読み聞かせの日ですイチョウ









〜 本日のスケジュール 〜





3ヶ月ぶりの読み聞かせでした。

秋休みの時期ということもあり
(友人家族は🍁海外旅行中だったり)

参加者数は少なめでしたが
いつも通り楽しいひと時となりましたウインク

初めましての可愛らしい赤ちゃん&ママたちハート
皆さま遊びに来てくださり
ありがとうございましたラブ







ボランティアの皆さんもお疲れ様でした照れ
楽しかったですね〜音譜

日本から一時的に来られているMさん。
今年もお会いできボランティア参加も
嬉しく思いますクローバー
ありがとうございましたおねがい











今回、日本語読み聞かせ100回目でしたキラキラ

私が自己流で始めて…8年経つでしょうか。

その間にメンバーの入れ替わりもあり
(日本へ本帰国される方が多く)

これまで…15名以上のボランティアの方々と
ご一緒させて頂きました。
沢山の出会いがありましたハート









現在のボランティアは5名。

楽しく続いております照れイエローハーツ









次回は10月23日(水)です。

ハロウィンをイメージした感じに
なりそうですハロウィングリーンハーツ









イチョウ








帰りに図書館マネージャーから嬉しいお言葉が。
「100回記念、おめでとうございます拍手」と。



大好きな友人からは、サプライズのお祝いカード&ギフトを頂きました音譜



感激ですおねがいキラキラ







Nちゃん、ありがとうラブラブ







目指せ200回!(笑)











📚イチョウ