プレゼンテーションといってもパワポを読み上げるだけの「プレゼン」とは違います。
プレゼンとは別物のパブリックスピーキングを基にしています。
だから資料よりも言葉によるコミュニケーションを重視しています。
なんならパワポを使わずに行う人もいます。
コミュニケーションスキル協会の受講生が目指すプレゼンをお伝えします。
やればやるだけ上達するプレゼンテーション。この上達にはいろんなからくりがあるのです。
どちらかというと外から見ただけでは分からないところが鍛えられているのです。
言葉のインナーマッスルとでも言いましょうか。
外見だけを海外のプレゼンテーションっぽくして歩き回るプレゼンとは違いまして、
弊社受講者のプレゼンテーションは
言葉が洗練されています。
論理的に展開されます。
緊張もしなくなります。
聞いた話を単に鵜呑みにするのではなく他の人の発言を批評的に解釈することができます。
だから会話が面白い。
人が寄ってくる。
商談で緊張しない。
売上が伸びる
上司や部下とのコミュニケーションにストレスがなくなる
などなど
単純な言葉遊びではなく世界の体験の仕方が変わるのです。
「百聞は一見に如かず」です。
3月1日のプレゼンテーション福岡で、豊富な語彙と論理的展開で観客を惹きつける受講生のプレゼンを鑑賞することができます。
テレビのお馴染みの福岡よしもとのケン坊田中さんも参戦!!
温泉ソムリエのケン坊が魅力的な世界へ皆さんを誘います。
詳細はこちらをご覧ください。

