最近お勧めに出てくるとみてしまうレトロゲーム機の修理動画
PCエンジンDUOなんかのCDのピックアップレンズの調整なんか、
オシロスコープ使って素人じゃわかりようもないことしてる・・・すげえ
後往年のPC98の分解修理動画とかも興味深い!
こんなのを見てしまうからなのか家電の修理動画もお勧めに出るようになったw
そしてYoutubeの思惑通り見てしまうww
もともと細かい事好きで機械いじりも好きなのでこういう動画は見てしまう
実は原理知らないけどバイクや自動車の修理動画も好きw
我が家にはレトロゲーム機が幾つかありますがもう電源入れてないまま
何十年も経つものもありますw
多分もうコンデンサがいかれててまともに起動しないと思います
(実体験の伴わない動画の受け売りw)
しかし、自分の機械を修理するかと問われれば、それは否ww
修理してももうつなぐ環境が限られてるし、わざわざ実機でやるよりも
レトロフリークやエミュレータで普通に遊べるので満足
ラジカセなんてCDもカセットも持ってないし、ラジオ聞かないので不要w
音楽もラジオも無い生活に慣れましたw
一時ラジオ自作キットに魅かれて調べてましたが、よく考えたら聞かない
都会なら色々聞く局あるだろうけど地方では限られます
特に日本海側は韓国や中国の放送の方がデカくて邪魔になります
FMも不安定だし・・・
なので私は修理の動画は楽しいのですがふと考えると何見てるんだろ?って
我に返る瞬間あったりしますw
まぁ暇つぶしには最適なので見てますけどね
ジャンク品を治して使えるようにするのは夢ありますよね