こんにちは、

ギタリストのアンディです。

 

今日のテーマは
弾き語り!

 

ギターも弾きながら語るという。。笑

 

やっとコードも覚えて、なんとか右手のストロークもできるようになった。

しかし、それを行いながら歌う。となると一気に難しく感じたことはないでしょうか?

 

 

練習法① バラードアレンジで弾き語れ!

 

これは簡単にすぐに実践できると思う。
 

まず1拍目でジャラーン♪とギターを鳴らす。

そのコードの音を感じてゆっくりと歌ってみてほしい。

なんとも雰囲気のある曲に仕上がりませんでした?

アーティストのライブでの始まりとか、落ちサビとか。

そんな感じ!楽しんで!

 

練習法② 右手はこの楽器をイメージ!

 

①で紹介した方法で”歌いながら弾くこと”に慣れたなら、右手のストロークもやってみよう。

僕が解釈するに右手はリズム楽器の役割を果たしている。

まずは左手は全て軽く触れてミュート(音が鳴らない状態にして)、
ピックで弦をかき鳴らしてみる。
ピックの握りが強いとひっかかるし、弱いとピックが落ちてしまう。
ちょうど良い力加減を意識しながらこの楽器をイメージ!

ギロ 楽器 に対する画像結果

音楽室とかにあったかな?ギロという楽器らしい。
棒でギコギコならすシンプルな楽器だ。
ギターのストロークはこの楽器によく似ていると思う。
言い過ぎかもしれんが、"ギロにコードの音色をつけたものがギター"

というイメージ!
ギロを鳴らしながら歌う。と考えればほら、簡単でしょ?

 

 

いかがだったでしょうか。
最後は①と②を組み合わせて、思う存分に
歌うのだ!!!