$あぁ、WEBコンサルティング ・・・であります!

auのサイトで堂々と表示されてますねぇ、iPhone4S。

発表までの間に随分うわさされた「iPhone5」ではなく「iPhone4S」で、ちょっとどうしようか考えてしまうが。

私には、どう考えても、「iPhone5」へのつなぎ的な発売にか考えられない。


確かにスペックは申し分ないくらい上がってるので、長く使えそうだが。。。

デュアルコアCPUを搭載し、7倍のグラフィックチップやカメラ等が改良。
バッテリーも長持ちするらしく、買っても損はなさそうだが。


私にとって一番の問題はそのデザイン。

せめて、あからさまにわかるくらい薄くなってほしかった。


で、あくまでも私的な現在の「iPhone4S」買いのポイントとしましては・・・。


■テザリング機能
テザリング機能とは、スマートフォンをモバイルWiFiルータとして利用できるようにする機能だ。テザリング機能が利用できれば、ノートパソコンを持ち歩いて、スマートフォン経由でどこでもインターネットを使えるようになる。

auは一部Android端末に「テザリング解禁」としてテザリング許可している。しかしソフトバンクはテザリングを許可しておらず、『iPhone4』でもテザリング機能にロックがかかった状態となっている。

auからは、まだそのサービスについて発表はない。

■iCloud
$あぁ、WEBコンサルティング ・・・であります!

アップル製品群である、iPad、iPhone、iPod、Macなどから利用できる、音楽を中心にしたオンラインストレージサービス。
アップルのデバイスなら「iCloud Backup」(アイクラウド・バックアップ)機能を使って充電中に音楽・アプリ・書籍・写真・ビデオなどのファイルデータを自動的「iCloud」上にバックアップ・同期する。

■スピード
ソフトバンク版iPhone 4Sでは下り最大14.4Mbps 上り最大5.76Mbpsで、au版iPhone4Sでは下り最大3.1Mbps 上り最大1.8Mbps。
あくまでも理論上の最大速度であって、実際はわからない。

■カバーエリア
圧倒的にau>ソフトバンクの図式になるので、SBの「iPhone」持ってた人にはauは魅力的だと思う。


総論

「iCloud」は無料で使えるらしく、「iPhone」や「iPad」で同期できるのが魅力。

スピードは多少の差がでたとしても、カバーエリアでauを選択すれば快適かも。

問題は「テザリング機能」。

これが解禁となったら、auの「iPhone4S」を多分買ってしまうかもしれない。

そのくらい魅力的だ。



だが、もし半年後、もしくは8ヶ月後の6月に「iPhone5」が発売されるなんてことになったら・・・。


「iPhone4S」が予約殺到で買えなくて、半年待ちとかなれば、素直に次を待つかもしれない。



「3G」を買った2ヶ月後に、「3GS」が出た時のような、どうしようもない辛さを味わいたくないのが本音です。


安易に飛びついて後悔したくないので、au、SoftBank両キャリアが、どのような戦略で仕掛けてくるかジックリ見てから検討したほうがいいですね。




■ブログポリシー
・楽しくおもしろいブログ、わかりやすい内容であることをモットーに、有益な情報をお届けいたします。
・ウェブに関する情報や知識を、皆様にわかりやすいようにお伝えする事を心掛けます。
・地域や身近な情報、その他、皆様に親しんでもらえる記事を心掛けます。
・画像加工で空想ストーリーを作るような記事がありますが、楽しんでもらうための売りにしております。ご了承下さい。

人気ブログランキングへ


※コメントクリックで、Facebookのコメント入力欄が表示されます。
mixiチェック、ツィートボタンの下あたり。
よければ何かコメント残していって下さいね!!