1/2
1057 ねりまTN39局 57/56 ブドウ峠 1ch 市民ラジオ
1110 とうきょうE50局 53/51 堂平 4ch 市民ラジオ
★この頃CND UPし4エリア、6エリア各局聞こえておりました。
広島、山口、大分、宮崎、鹿児島各局をCBL。
QSOには至らず😅
1213 サイタマHS52局 56/54 12 外環道 41Km デジコミ
1217 グンマTK429局 57/57 12 群馬桐生大田 デジコミ79km
1240 カナガワCE47局 59/59 城山湖 市民ラジオ
1244 トウキョウAR705局 L03 杉並区荻窪 特小
1255 トウキョウMH160局 59/59 16 立川 18km デジコミ
1259 とうきょうMI218局 59/59 町田相原 5.4km デジコミ
1303 チバRT128局 57/57 富津市 78km デジコミ
1308 トウキョウOT173局 57/56 大田区 44km デジコミ
★QRMか尻切れ🤔
1425 イバラキVX7局 53/53 子授け 8ch 市民ラジオ
★Esに全然擦りもせず大丈夫かと思いCQだしGW 100kmは飛んでいるので大丈夫だ😅
1449 トウキョウAR705局 15ch 33km デジコミ
城山湖撤収🙇
1543 きくがわSH518局 M5 20ch 圏央道、東名
★城山湖を撤収し帰りの246海老名モービルからきくがわSH局と繋がりました。
ねこさんにも挨拶🙇😅
市民ラジオはNTS111にて運用。
デジコミ 最初DJ-PV1Dを使用しSメーターの感じを味わいました。
ただ、待ち受け中Sメーター1〜2たまに振れてたのは?ノイズかQSO中も復調しない事しばしば、気のせいかIC-DRC1を使用している時より気になりました。
受信時の音質もDRC1の方が良いような🤔
飛びの違いはわかりません群馬局79kmも繋がらなかったので特に問題は無さそう。
個人的にはIC-DRC1の方が良い気がします。
デジ簡はQRMにてFC-D301はワッチのみ、ただ受信時の音質はやはり良い感じ😅
本日城山湖での
EB各局さま、お繋ぎい頂きました各局さま、本日は
大変有難うございました。
今年引き続き宜しくお願い致します。🙇👍