8/12-8/15 久々に鹿児島に向かう。
今回は帰省では無く市民ラジオ運用目的。
しかし行く前から気になっていた台風10号がだんだんと西に向きをかえる。
行くタイミングでは関東か東海あたりかと思ってたらだんだん西に...
結果的に影響を受けどっぷり運用三昧とはいきませんでしたが地元から充分楽しめました。

毎回帰省(今回は帰省ではない)の運用で感じますが
タイミングが合えば待機して迎撃頂いたりGWもEsもお繋ぎ頂く楽しみが倍増ですね。

行きは先を急ぐ為、名神高速に入るまでは走りに専念(だいたい東名を超え名神に入ると行けるぞ!と安心感が出て来ます)


今回も名神入り迎撃頂きましたよ😬
九州道でも朝からスタンバイ頂いたり忙しい時間を割いてお声掛け頂いたりと🙇感謝です。
以前の帰省の時はタイミングが良くと言ってもわざわざ高速に乗り入れてEB頂いたんですよね👍
今回もこんな感じのも↓
途中パーキングではわざわざバイクで高速のPAまで御出で下さり暫しの再開EB、本当嬉しいですよね😊

時間帯のCNDはイマイチでしたが1エリア局とEsでも1局出来たり。👍

EBのJPさんとはパーキングで別れDCRで暫くモービルQSOで次回の約束をしファイナル🙇
そのご熊本に近くなりクマモトDHさん入感 九州道にかかる陸橋の上からとの事、一旦QSOの後に気にしながら走っているといました🤣アンテナ着いた車が止まってます。
PTT押したらバッテリー切れた😱
速攻でカバンからDPR3取り出しハンディスタイルで
通り過ぎながら確認できた旨をご連絡してファイナル😊

長い道のりもいよいよ鹿児島に入ります。

高速での移動を経て一路、枕崎へ
(私が生まれ育ち市民ラジオ、アマチュア無線を開局した地です、)


本家(身内には)には数分挨拶で(今回は一人で無線運用しに来たからで済ませて🤣
駅や火ノ神公園(アクティブ局 RYさんが良く運用してます) また此処には あの男たちの大和でもロケ地の戦艦大和慰霊碑があるところですね。


少し立ち寄り運用を、しかしあまりCND良くない😅
Twitterで少しやりとりしDCR交信を試みるも不発😵
(TBさん有難うございました。)

地場が拠点のスーパータイヨー(創業S35年)はガキの頃から行きつけで、必ず購入する サンポー焼豚ラーメンとイトメンのちゃんぽん麺(袋麺)その他こちら方面で販売のラーメン数種類をガッツリ買う。
(これ帰省の度定番行事)


駅、公園など写真に収めて(毎回撮りますが何年の此処みたいな)一路鹿児島市内へ😃
本来なら翌日の8/15 生誕の地此処枕崎で1日運用し、16日マリンポートで1日運用の予定でしたが既に状況判断で15日マリンポート運用で帰る予定に...大袈裟かもですが断腸の思いで決断ですね。
RYさんともEBできたかも😅


鹿児島市内戻りかごしまSS167局にお世話してもらった宿に直行...そしたらまだマリンポートにいたようで😱

夜は忙しい中SSさんに調整頂いて宿近くの居酒屋さん
22時前後までだったと思います約4時間ほど色々お話し出来て盛り上がりました。
強行行程で疲れもあったせいか生ビールと焼酎ちょっとでしたが🤣
途中でTEL📱参加でしたがNBさん(高校の数年上の先輩だったりする)もお話し出来ました😅

で日付変わり15日
マリンポートで運用でしす。
やはり早朝から風少し強くなり時より雨も、降ったりやんだり😢



ちょっと運用厳しいかと思ってましたが多少雨も止む時間もあり1日どっぷりでは無かったですがそれなりに楽しめました。
1日運用したらかなり行けたんだろうマリンポート運用
まぁ〜自然の力には勝てませんね😅

結構重装備を持参しましたが運用はNTSと870Tが殆どでした。

R-108もホテルで九州地区のAM放送局を聞いたくらい🤭

スタートは先にマリンポートまで行きまだ雨降らぬ間に01セット、栃木移動の群馬局 でした。
CNDもまだ不安定でそのうちSSさん登場でtweetでよく見る運用ポイントへそこからはさらに風強さ増し時より突風の如く吹き荒れ立ってられないくらいの時もありました。
お昼には一旦ランチ休憩を挟んで午後の運用です。
雨粒も徐々に大粒になりますがまだ止んでい時間ありでなるべく運用できるようにと近くの橋の下、対岸の橋の下と多少の雨風避けられそうな運用ポイントに移動しつつ14時頃にはCNDも一旦落ち着いてたら
35分頃に施設内の全館放送で台風の為、15時で閉鎖とのアナウンス😱
暫くワッチや話しもしてこの後の台風の影響考え此処でお開き撤収、神奈川に戻る事にしました。
ちょっと物足りないでしたがGWでは中々繋がらないローカル局と今回はこちら側が移動でEsで繋がったり1エリアから7エリア帰省局と繋がったり、各局と鹿児島の地からQSOでき良かったです。
SSさんと別れた途中まで連なり私は九州道目指して走ります。

帰りの高速移動でも迎撃頂きました。
福岡FLさん Esでは過去に1回くらいかな🤔
あと2017.3には対馬に出張の時、夜わざわざ山に登り迎撃頂いたりしましたね。

その後行きもタイミング合わせて頂いたAAさん
途切れるまでラグチュー有難うございました。

中国道に入り北九州のJEさんもお声かけ頂きました。

台風の勢い凄かった、強風に煽られながらとにかく帰り道進めて行きます。
車中泊になりますが明けてあさから雨風強し😱
山口と広島の県境くらいから走り始め名神高速に入り
これまたタイミングが合った見たいで久々にFTさんとQSO👍
1局尻切れましたが最後の高速東名に入り行きに繋がらず帰りには宜しくと、tweetしていたMOさん
これまたタイミング良くQSO出来ました。
ちょっとタイミング良過ぎみたいな感じでしたね。

以上 EB含め.延べ29局さま
有難うございました。


移動行程の運用結果

8/12 

名神高速移動

1612 えひめCA34/3  M5 京固 DCR

1614 キンキAC242/3 M5 枚固 DCR

1933 おかやまRH904/4 M5 山陽IC付近固 DCR


8/13

九州道移動

0745 フクオカAA752/6 DCR

07フクオカAB529/6 DCR

九州道 基山PA

さがJP258/6  EB&DCR

0842 チバMR21/1 51(52)/51 3ch 千葉 NTS


8/14

鹿児島マリンポート

0928 グンマXT59/1 56/54 1ch栃木 01

1019 かがわMC36/5 55/55 5ch 丸亀市 NTS

1119 イワテB73/2 55/55 8ch 四日市 NTS

1126 フクシマNX34/7 51/51 4ch 会津若松 870T

1133 キョウトFS01/3 53(52)/51 4ch 

1143 トウキョウMS25/1 53/54 4ch 

1314 チバMR21/1 53/54 4ch

1317 シズオカDD23/2 55/54 4ch 

1322 ヨコハマKR251/1 53/55 8ch

1325 フクシマBB29/7 52/53 8ch

1330 ワカヤマMY728/3 53/51 8ch

1331 ハママツHX41/2 52/53 5ch

1333 チュウオウM88/1 54/55 8ch

1335 カワサキAB117/1 51/51 5ch

1336 ハママツHM21/2 51/53 5ch

1350 ミヤギKI529/7 52(53)/54 5ch

九州道移動

1913 フクオカFL56/6 M5 15->18 福南固  

1953 フクオカAA752/6 M5 21ch 須固

中国道移動

2156 きたきゅうしゅうJE06/6 M5 16ch 戸畑固


8/15

名神高速移動

1026 ヒョウゴTF246/3 M5 15ch 伊固

1036 オオサカBA257/3 M5 15->16ch

東名高速移動

1409 ギフMO213/2 M5 15ch、


各局さま本当に有難うございました。

色々お世話になりました。


8/12 綾瀬自宅を出発し8/16 2,887.2kmの長旅は無事終了致しました。