今年は秋オン参戦できました。
移動地に何処にしようか色々と悩みましたが湘南平で運用する事にし出かけました。
移動途中モービルにて大山山頂のカナガワN523局
六国見山移動のヨコハマAA815局デジ簡でQSO!
8:30頃到着既にとっとりU42局が旧展望台で運用中で早速EBと合同運用となりました。


秋オン9/20 湘南平での運用記録
08:43 カナガワZX9/1局 51/52 山梨県北岳 市民ラジオ
09:06 シズオカCE33/2局 51/51 西伊豆スカイライン 市民ラジオ
09:30頃 新展望台が開いたタイミングでそちらに移動、運用定位置にロッドアンテナがみえます。
何方かいらっしゃいます。
カナガワMI331局さんで市民ラジオを運用されていました。
09:54 トウキョウKT57局 M5 見晴らし緑地 デジ簡 14ch
10:00 ヨコハマAA815局 57/58 六国見山 市民ラジオ
10:02 ネリマTN39局 51/51 堂平山 市民ラジオ
10:06 ヨコハマJA298局 55/57 さえずりの丘公園 市民ラジオ
10:10 サガミFJ1300局 51/52 城山湖 市民ラジオ
10:14 ヨコハマAD195局 51/52 景信山 市民ラジオ
10:16 カナガワCE47局 54/54 城山湖 市民ラジオ
10:21 サイタマMK2局 51/51 堂平山(中腹) 市民ラジオ
10:22 カナガワTM43局 59/59 愛甲郡経ヶ岳 市民ラジオ
10:25 よこはまUQ3局 56/55 蛭が岳 市民ラジオ
10:31 とうきょうSS44局 51/51 山梨甲州市大菩薩 妙見ノ頭 市民ラジオ
10:34 ヨコハマBF35局 58/59 半僧坊 市民ラジオ
10:50 ショウナンJH16局 M5 大山 特小L03
10:55 ヨコハマAG47局 M5 さえずりの丘公園 特小L03
10:59 かわさきHA71局 M5 さえずりの丘公園 特小L01
11:03 ヨコハマJN68局 M5 湘南国際村 特小L01
11:09 カナガワZ489局 M5 さえずりの丘公園 特小L01
11:25 とうきょうAR705局M5 緑区 特小L01
11:28 よこはまJA298局 M5 さえずりの丘公園 特小L01
11:30 トウキョウAD913局M5 さえずりの丘公園 特小L01
11:40 ヨコハマTK301/2局54/57 熱海十国峠 市民ラジオ4ch
11:44 シズオカDD23/2局 54/57 太郎坊(4合目) 市民ラジオ2ch
12:14 サイタマAB960局 M5 堂平山 デジ簡16ch
12:19 アイチ25/1局 M5 飯能市多峯主山 デジ簡16ch
12:23 グンマAR125局 M5 筑波山 デジ簡16ch
12:25 ヨコハマAB550局 M5 保土ヶ谷
12:38 ヨコハマKP48局 M5 湘南国際村 特小L02
12:47 カナガワFJ251局 M5 丹沢 特小L04
12:54 イバラキ152局 M5 八溝山 デジ簡18ch
13:20 サイタマHK118/2局M5 伊豆滝知山 デジ簡17ch
13:24 かながわSK819局 M5 山梨富士吉田 デジ簡17ch
13:36 カナガワKZ123局 M5 さえずりの丘公園 特小RPT(丹沢)
この後撤収し帰りのモービルで大山山頂の かながわCG61局とデジ簡で
QSO頂きした。
強烈なQRMでやっと捕ってもらえましたが山頂は混信で大変そうでした。
なんだかんだで秋オン9/20の運用は楽しめました。
さすが湘南平非常に良いロケーションです。
各局有難うございました。
EB、QSO各局に感謝いたします。
またQRM等でQSOが叶わなかった各局さま次回ぜひQSOやEBにとお願います。
またログの表記等間違いがございましたらご連絡頂ければ幸いです。
以上、2015.09.20 秋オンの模様でした。