本日、秦野市の丹沢 三の塔に移動運用しました。
場所的には、伊勢原の大山と塔ノ岳の間にある1,205mほどの場所になります。
 
大山も各局の移動運用でお馴染みにの場所、塔ノ岳は最近板橋RCがありました。
その間に位置するこれまたFBな運用地であります。
 
朝0445起床し0530頃自宅を出発!
0700頃、登山口駐車場から、とっとりU42局と三の塔目指して出発しました。
*このタイミングでカナガワKT480局の江の島からのCQにお声掛けし後からタイミングあえば
 宜しくとショートQSOでした。
 
三の塔の着いたのは0830頃でした、もともと登山など経験なく昨年の11/2の大山運用から数えてほんの数回!山岳運用を行う方から比べれば全くの初心者でございまして、やっとこさどうにかこうにかという感じです。
 
ただ山頂に着いた時の眺望に感激それまでの疲れは吹っ飛び運用ができるので
良いですね。
 
本日の運用!
0657   カナガワKT480局  M5      デジ簡 江の島移動
0831 スソノAY235局     M5      デジ簡 18ch  裾野移動
0851   みやぎFS43局   M5     市民ラジオ 1ch  筑波山
0902   ねりまTN39局  M5      市民ラジオ 1ch  尻切れ(違法かぶり)
0927   カナガワFJ251局  57/57  市民ラジオ 6ch  富士山5合目
0938   スソノAY235局    M5       デジ簡 20ch  富士山太郎坊
0953   ねりまTN39局 M5       デジ簡 27ch   調布飛行場側
0957   愛川246局      M5       デジ簡 27ch   愛川町
1001   カナガワTM34局  M5       デジ簡 27ch   相模原中央区
1005   トウキョウHK33局  M5       デジ簡 27ch   世田谷区
1016   カナガワTM34局  M5       特小 L03ch  相模原中央区
1027   イバラキV55局    51/52       市民ラジオ 6ch  笠間市
1028   カナガワTM34局  55/55   市民ラジオ 6ch  相模原中央区
1030   ねりまTN39局 52/52   市民ラジオ 6ch  調布飛行場側
1037   サイタマHK2局      M5       特小 L03ch  桜市
1042   チバCH47局      M5       特小 L03ch  南房総市富山
1052   トチギSA41局    M5       特小 L03ch   栃木県 羽黒山
1058   カナガワCE47局   56/57 市民ラジオ 4ch  城山湖
1101   カナガワUF45局   59/59   市民ラジオ 4ch  茅ヶ崎
1107   トチギCB870局  M5        市民ラジオ 4ch  栃木県 御亭山
1110 トウキョウHY26局  52/53    市民ラジオ 4ch  日野市平山城址公園
1114   スギナミAA530局 51/51   市民ラジオ 4ch  戸田市荒川河川敷
1117   カナガワNN120局 53/53  市民ラジオ 4ch  八王子みなみ野
1119   よこはまUQ3局 52/52 市民ラジオ 4ch  港北区
1123   カナガワFJ251局   52/52  市民ラジオ 4ch  富士山五合目
1138   カワサキAB117局    M5      デジ簡 16ch   首都高川崎向け
          トチギB50局        M5      特小 L03ch  栃木県足利市
          ヨコハマKP48局      M5      特小 L03ch  金沢区
          トウキョウAA909局  M5       デジ簡 15ch  町田モービル
          ヨコハマAA815局   M5       デジ簡    13ch 旭区こども自然公園
1244   トウキョウMX16局  51/51    市民ラジオ   江東区
1247   カワサキMA115局  51/51   市民ラジオ   江東区
1252   ヨコハマAA815局  52/53   市民ラジオ   旭区こども自然公園
1301   カナガワKT480局 51/52   市民ラジオ        相模原南区相模川河川敷
1330   トウキョウHM61局  M5       特小 L03ch     瑞穂町六道山
 
以上、延べ35局とのFBなQSOを楽しむことができました。
 こちらのログ記入のメモ帳に一部交信時間漏れがあり不明となりました。
もしご確認頂ければコメント頂けると助かります。
 また、コールの表記(かな、カタカナ)で相違もありましたらご指摘ください。
移動地やその他不手際もありましたらコメント頂ければ訂正致します。
 ログブックに転載時にも記入致します。
 
最後に本日の運用の様子、現地の写真を紹介します。
 
大山(いつもは反対から見えます)
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
間もなく三の塔です。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山頂はこんなです。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じで店広げてました。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お昼はやっぱりカップラーメン!
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上です。