Android(アンドロイド)端末&アプリの情報屋

Android(アンドロイド)端末&アプリの情報屋

Android(アンドロイド)の情報やオススメのアプリの情報なんかや管理人の気になる情報を紹介

Amebaでブログを始めよう!
KDDIは15日、都内でプレスカンファレンスを開催し、今夏向けのスマートフォン新商品5機種を発表した。5月下旬以降に順次発売される。


夏モデル共通の特徴としてOSにAndroid 4.0(開発コード「Ice Cream Sandwich」)を採用している点、赤外線通信とワンセグ、おサイフケータイの搭載、防水・防塵対応が挙げられる。また、5機種中3機種が高速通信WiMAXに対応し、Wi-Fiテザリングも可能となっている。すなわち、WiMAXの高速通信を活かした上でスマートフォンを無線LAN親機として機能させ、ノートPCやWi-Fiタブレットでインターネットを快適に利用できる。

5機種の内訳は下記の通り。

・シャープ製AQUOS PHONE SERIE ISW16SH
・富士通製ARROWS Z ISW13F
・京セラ製URBANO PROGRESSO
・シャープ製AQUOS PHONE SL IS15SH
・シャープ製AQUOS PHONE CL IS17SH

各機種の詳細は後ほど個別記事を用意して紹介する予定のため、ここでは概要を紹介したい。

《AQUOS PHONE SERIE ISW16SH》

ISW16SHは近距離無線通信NFCとFeliCaに両対応している。今後、NFCを利用した様々なサービスの登場が予想されるが、ISW16SHはその将来的に向けた対応が可能となっている。もちろん現在でもNFCを活かしたアプリ/機能などを利用可能だ。さらに、FeliCa対応、すなわちおサイフケータイも利用できる。

ディスプレイは4.6インチの高透過CGSilicon液晶で、解像度は1,280×720。明るく繊細な表示とバックライトの省電力化を実現した高透過CGSilicon液晶を採用した。さらに1,800mAhの容量のバッテリーも魅力。プロセッサはデュアルコアで、カメラは約1211万画素の裏面照射型CMOSカメラを採用する。WiMAXにも対応している。

端末のサイズは約66×126×11.2mmで、重さは約136g、カラーラインナップはホワイトのみとなっている。


《ARROWS Z ISW13F》

ISW13Fはクアッドコアプロセッサを搭載するハイスペック・スマートフォン。さらにディスプレイも約4.6インチのHD液晶を搭載する。プロセッサは米NVIDIAのTegra3を採用している。高速性能、高いグラフィック性能、省電力性能が特徴のプロセッサだ。

カメラは有効画素数約1313万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用し、画像処理エンジン「Milbeaut Mobile」も搭載する。バッテリー容量は1,800mAhで、端末のサイズは約67×135×10.6mm、重さは約145g。カラーラインナップはグロッシーレッド、クールブラックの2色展開となっている。

さらに富士通ならではのスマート指紋センサーを搭載し、安心なセキュリティでスマートフォンを守ることができる。さらに指定した人に関するメール・連絡先・発着信履歴などを非表示にできるプライバシーモードも搭載する。WiMAXにも対応している。


《URBANO PROGRESSO(アルバーノ プログレッソ)》

デザインにこだわりを見せるスマートフォン。DIGNOの使いやすさにURBANOの洗練を金属調の塗装と光るキーの質感で高級感を演出している。さらにソフトウェア面についてもロック画面をはじめとしたオリジナルのUIを採用した。

ディスプレイは4.0インチの有機ELで、カメラは約808万画素で、バッテリー容量は1,500mAh、端末のサイズは約64×125×10.8mm、重さは約139g、カラーラインナップはオレンジ、シルバー、ピンクの3色展開となっている。

特徴的な機能は「スマートソニックレシーバー」。この機能は雑踏などの中でも聞きやすくする機能で、相手の声の速度を落として聞きやすくする「ゆっくり通話」やノイズキャンセルなどを搭載する。ネットワークではWiMAXにも対応する。


《シャープ製AQUOS PHONE SL IS15SH》

IS15SHはテンキー搭載スライド型のスマートフォン。フィーチャーフォンでテンキーに慣れていた方がスマートフォンへの移行にあたってテンキーを捨てられないという場合などに最適だ。メール、ブラウザなどは専用キーで一発起動が可能となっている。また、フィーチャーフォンでお馴染みの伝言メモ機能「簡易留守録」も備える。

ネットワークではWiMAXには非対応。ディスプレイは3.7インチ液晶で、カメラは約804万画素、バッテリー容量は1,430mAh、端末のサイズは約58×121×14.8mm、重さは約152g、カラーラインナップはミントブルー、カシスピンク、ダリアブラックの3色展開となっている。


《シャープ製AQUOS PHONE CL IS17SH》

IS17SHは、メモリー液晶を搭載したスリム・スマートフォン。4.2インチのメイン液晶ディスプレイが消灯しているときでもメモリー液晶で時計や着信などをチェックできる。スリムと記したように、端末の厚さはわずか8.9mm、サイズは65×132mm、重さは約132gとなっている。カラーラインナップはピュアホワイト、ダークネイビー、コーラルピンクの3色展開。

スマートフォン初心者の方への敷居を低くするため、シンプルなUI「Feel UX」を搭載する。ネットワークではWiMAXには非対応となっている。


なお、ISW16SH、ISW13F、URBANO PROGRESSO、IS15SHはKDDIデザイニングスタジオ、au NAGOYAにおいて16日より展示されるので関心のある方はチェックしにいこう。
児童ポルノブロッキングのイメージ
エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は20日、iモード、spモード、mopera U、及びMzoneにおいて、児童ポルノを閲覧できないよう5月24日からブロッキングを開始すると発表した。

フィーチャーフォン、スマートフォンなどのドコモの端末からiモード、spモードなどのISPを介して通信した際、児童ポルノ・コンテンツへのアクセスがブロックされる。これは、一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)が提供する「児童ポルノ掲載アドレスリスト」に指定されたサイトを対象に実施されるブロックになる。

ブロック対象サイトへアクセスした場合、ユーザーにはそのサイトが児童ポルノを掲載しているサイトであることを示すメッセージが表示される。

ICSAの児童ポルノ掲載アドレスリストによるブロッキングはソフトバンクモバイルも3月28日より実施している。こちらもブロックの動きは同様で、対象サイトへアクセスした際に、ブロックされた旨を示す画面が表示される。

なお、ドコモの場合、対象となる通信サービスは前述したようにiモード、spモード、mopera U、Mzoneで、spモードとmopera Uについてはオプション契約の公衆無線LANサービスと組み合わせて利用の場合を含める。
HTC NIPPONは20日、都内でプレスカンファレンスを開催し、国内市場向けに開発されたAndroid(アンドロイド)スマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表した。HTC J ISW13HTはKDDIとの共同開発機種であり、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、ezwebメール、Cメール送受信などの国内市場向けサービス・機能を搭載したスマートフォン。


ベース機種は2月にスペイス・バルセロナで開催されたモバイル業界見本市「Mobile World Congress 2012」で発表された「HTC One S」となる。

HTC One Sをベースに国内市場向けカスタマイズが施されて生まれ変わった端末だ。しかも、KDDIとの協業第一弾となり、HTCにとっては初の日本オリジナルブランドにもなる。

スマートフォンとしての主な仕様はOSがAndroid 4.0、プロセッサは米Qualcomm製Snapdragon S4 デュアルコア1.5GHz、内蔵ストレージは16GB、ディスプレイは約4.3インチの有機EL(qHD)、メインカメラの有効画素数は約800万画素、サブカメラは約130万画素、端末のサイズは約66×132×10.0mm、重さは約142gなど。

バッテリーの容量は1,810mAhで、カラーラインナップはレッド、ホワイト、ブラックの3色が用意される。

また、ネットワークでは3Gに加えてWiMAXにも対応する。Wi-Fi(無線LAN)はIEEE802.11a/b/g/nに対応する。IEEE802.11aとnをサポートする点もメリットの一つ。

HTC JにはAndroid 4.0に加えて、HTC Senseの最新バージョン4.0、ImageSense、HTC ImageChip、「Beats By Dr.Dre Audio」テクノロジーなども備わっており、様々な面で高品質なユーザー体験をもたらすスマートフォンとなっている。

特に大きな特長がカメラ機能で、HTC Jでは、レンズ、センサー、ソフトウェア、HTC ImageChipなどカメラの各機能をユーザー視点で全て見直しをかけ、既存のデジタルカメラに遜色のない、高性能を目指して開発されている。

撮影までのカメラ起動時間は約0.7秒、オートフォーカスの速度は約0.2秒の高速性能を持つ。さらに、シャッターボタンを押すだけで最大99枚の連写も可能となっている。さらに、写真撮影と動画録画の同時進行も可能になっている。

サウンド面では、高級ヘッドフォンブランドとして知られるBeats Electronicsとの提携により、同社のテクノロジーを採用している。音楽視聴、動画視聴、ゲームを楽しむ際などで高品質のサウンド能力を提供してくれる。

発売時期は5月下旬以降の予定。また、KDDIデザイニングスタジオ(東京・原宿)、au NAGOYA(名古屋・栄)において4月21日から展示が開始される。

Xperia acro HD向け
バッファローコクヨサプライは20日、超撥水加工を施したスマートフォン用液晶保護フィルム「液晶保護フィルム 撥水タイプ」を2月下旬以降に順次発売すると発表した。同日、スマートフォン・メーカー各社の端末向けに複数の製品が一斉に発表されている。

具体的にはiPhone 4/4S向け、Xperia acro HD向け、ARROWS Kiss F-03D向け、ARROWS X LTE F-05D向け、ARROWS μ F-07D向け、AQUOS PHONE SH-01D向け、AQUOS PHONE slider SH-02D向け、REGZA Phone T-01D向け、MEDIAS PP N-01D向け、MEDIAS LTE N-04D向け、MEDIAS ES N-05D向け、ARROWS Z ISW11F向けだ。

いずれの製品も特長は同じで、超撥水加工によって画面についた水滴をカンタンに払い落とすことができるようになっている。一般的なフィルムだと水滴が付いた場合、水分を完全に除去するには何度か拭く必要があるが、撥水加工がされている製品の場合は、すぐに水分を除去できる。これにより、濡れた指でも操作をしやすくなる。

また、指紋がつきにくく、汚れを拭き取りやすい防指紋コーティングも施されている。

可視光線の透過率は約92.5%。

キッチンやお風呂でスマートフォンを使うことが多い方などに適した保護フィルムだろう。

下に掲載したリンク先から各製品の詳細ページへアクセスできる。
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2012/02/958/
101SI
ソフトバンクモバイルは20日、理論的な下り最大速度が110Mbpsの高速データ通信サービス「SoftBank 4G」を24日より提供開始すると発表した。「SoftBank 4G」は、同社のグループ会社であるWireless City Planning(以下、WCP)が提供するサービスをソフトバンクがMVNOとして提供する形のサービスになる。

ウィルコムから承継した2.5GHz帯を使用する広帯域の移動無線アクセスシステム「XGP」を高度化させた「AXGP」(Advanced eXtended Global Platform)によるデータ通信サービスで、海外での導入も進む次世代通信規格の一つである「TD-LTE」との互換性も持つ。

対応エリアは2011年度末(2012年3月末)には札幌市、さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、神戸市、福岡市、北九州市および上記周辺都市、2012年度末(2013年3月末)には全国政令指定都市の人口カバー率を99%まで拡大する予定だ。

気になる料金プランは、「4Gデータし放題フラット」が月額5,985円で提供される。

ただし、4月30日までの「4Gデータ通信スタートキャンペーン」期間中に申し込んだ場合は、月額4,980円に割引される。この割引は適用期限がないので、ずっと割引される。また、すでにスマートフォンやタブレットを利用しているユーザーの方向けには4月30日までに契約すると月額3,880円になる「スマホセット割」が提供される。この割引キャンペーンも適用期限はない。

さらに、通常は「4Gデータし放題フラット」の料金に加えて4Gデータ通信基本料が525円/月かかるが、「スマホセット割」の場合は無料だ。

このサービスを利用する上で注意したいのはデータ通信量だ。

2012年10月以降、毎月の利用データ量が5GBを超えた場合、請求月末まで通信速度が送受信最大128kbpsに制限される。ただし、5GB超過後、2GB毎に2,625円を支払うことで、5GBを超えた通信でも制限なく利用できる。この利用データ量は、My SoftBankでEメールアドレスを登録することによって、メールでのお知らせを受けることもできる。メールお知らせの登録は2012年7月以降に受付開始予定。

「SoftBank 4G」のスタートに合わせて、ソフトバンクは対応端末をリリースする。セイコーインスツル製のモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」(以下、101SI)だ。101SIは「SoftBank 4G」と「ULTRA SPEED」に対応する。「SoftBank 4G」のエリア内では下り最大76Mbps、「ULTRA SPEED」のエリア内では下り最大42Mbpsとなる。

「SoftBank 4G」の理論的最大速度が110Mbpsなのに、101SIの最大速度が76Mbpsなのは何故かというと、ハードウェアの仕様上の理由となる。暫くの間、「SoftBank 4G」のエリアは限られるため、どうしても「ULTRA SPEED」への対応も図る必要がある。そうでなければデータ通信ができないエリアが多くなり、実用性が乏しくなるからだ。しかし、「ULTRA SPEED」への対応も考慮した結果、実際に「SoftBank 4G」で利用できる最大速度は76Mbpsになったということだ。

なお、「SoftBank 4G」専用端末であれば現在の技術でも下り最大110Mbpsを実現できる。さらに、将来的なモデルでは「ULTRA SPEED」との両対応モデルでも「SoftBank 4G」の通信速度が76Mbpsから引き上げられる可能性もあるということだ。

101SIのボディサイズは約64×100×16.1mm、重さは約110g、連続通信時間は「SoftBank 4G」の場合が約3時間、3Gの場合が約3.5時間となっている。ちなみに101SIにはモバイルバッテリーが同梱されるので、それを利用すればより長い時間の通信が可能だ。

Wi-Fi(無線LAN)はIEEE802.11b/g/n準拠で、同時接続可能なWi-Fi機器の台数は10台となっている。

101SIの発売日も24日だ。