青の運命線 高松DIME  | L'espace qui est ferme'

L'espace qui est ferme'

日々の事をマイペースに書いていきます。

前日の岡山ライブと続けての参戦です♪

この日は朝起きて、偕楽園を見てから高松に行く予定だったんだけど
正さんに渡すファンレター書いてたらホテルで時間が遅くなっちゃいました(汗)

高松行きの列車間に合うか心配だったけど
なんとか間に合ったから良かった♪

この日ライブがあった高松DIMEは商店街の中にあるライブハウスでした

物販スペースも商店街の通りでやってて並んでたら
なにやらコスプレをした人達でいっぱい(・∀・;)

この日はキャラフェスというコスプレのイベントが行われていまして
コスプレイヤーの人達が集まっていたみたいです

マクロスのシェリル&ランカちゃんとか、ラブプラスの高嶺愛花とか
ペルソナのキャラやら色んなレイヤーさんをを見てたので、物販待っている間は退屈しなかったです(笑)

あ、正さんの好きなまどか☆マギカの格好の人も居ましたよ(・∀・)

商店街の中にはコスプレイヤーさん専用の撮影スタジオみたいな場所があって
何気なく中を覗いていたら中から出て来たスタッフさんらしき人に声をかけられました

スタッフさん「あの、撮影の方ですか?」

私「え!?あ…すみません、違います…」

どうやらキャリーカートを持っていたので
コスプレイヤーさんだと思われたらしい(・∀・;)

コスプレイヤーさんの他にもアニソンのライブをやっていたり
痛車(笑)の展示会が行われてたり終始楽しそうな雰囲気だった☆


物販の話に戻るけど、念願の缶バッジがこの日ついに買えました(´∀`*)


L'espace qui est ferme'-DSC_0224.JPG


この日のイラストはケンケン♪

今回ツアー不参加だからてっきりケンケンは描いていないもんだと
思ってたけど、ちゃんとケンケンのもあって嬉しかったです(*^▽^*)

缶バッジはこの日も完売になったみたい;;
やっぱり人気だね~買えて良かった(・∀・;)


まずセトリ


1、痛い青
2、ムーンライト――――。
3、メルト
4、エとセとラ
5、星座づくり
6、讃美歌
7、ベランダ
8、37℃
9、藍より青く
10、静脈
11、涙腺回路
12、メランコリック
13、デュエット
14、リプレイ
15、アンドロメタモルフォーゼ

EN1
16、hate,red,dip it
17、puppet talk

EN2
18、ザザ降り、ザザ鳴り
19、春咲きセンチメンタル


この日の会場高松DIMEは元々映画館だったのを
ライブハウスに改装したもので普通のライブハウスとは
会場が違った作りになっていました

普段だったらメンバーが袖から登場するんだけど
ここでは上手側にある2階の扉を開けて
ステージに張り出した階段を降りてステージに登場するという
今まで見た事の無い登場の仕方。

つまり、舞台袖が無いという訳です。

なので、金子さん&スタッフさんもずっとステージ上にいました(笑)


この日は最初2~3列の下手辺りに居たんですが、開演後押しが凄くて
あれよあれよと言う間に最前の正さんの真ん前まで来てたの;;

しかもここの会場ステージとの距離が近くって
本当に正さんが至近距離だった(・∀・;)

メルトが終わった後の最初のMCで
竜太朗さんのやあやあって挨拶に合わせて正さんがベース弾いてました☆

星座づくりでは流れ星(?)みたいな映像が後ろのスクリーンに映し出されてました。
これ確か横浜と名古屋では見なかったと思うんだけど、この公演から流れるようになったのかな?

讃美歌が終わって2度目のMCでは毎回やってる竜太朗さんのお天気MCw

この日も岡山に続いて高松は雨でした(笑)
とはいっても、ずっと降っていた訳じゃなくって

曇り空→急に雨が降ってくる→雨上がってまた曇り

みたいな天気。

会場のお客さんに「天気どうだった?」って聴いて
「降ったー」って返って来て

正「降ったんだ…」
と、しょんぼりした様子の正さん(・∀・;)


そして、次の瞬間ベースを構えて

正「聴いて下さい、雨の高松。(ベース弾きながら)雨の~高松~♪」

弾き語りを始めました;;
何故急に唄い始めたのかは不明だけど正さんの生歌が聴けたのは嬉しかったです(≧▽≦)


次の曲に入る前に
竜太朗さんが「このツアーで初めての曲やります」って言って

アキラ「タイトルコール無い方がサプライズでいいんじゃないの?」
竜「初めての曲聴いて下さい」

そして始まったのはなんとベランダでした!!

この曲はライブで聴くの初めてです☆

結構昔の曲だからライブでやるだなんて全然思ってなくって本当にサプライズだった(´∀`*)

続いてやってくれた37℃もこの日ライブで初めて聴けました♪

ベランダに続いてこれも初めて聴く曲。

金沢でやったって聞いたけど、高松で聴くことができて良かった♪


メランコリックの前では正さんが「いくぜ~!!いくぜ~!!!」って
シャウトしてました


メランコリック終了後のMC

正「今日は外で何かやってるみたいだけど何やってるの?」
(キャラフェス)
正「キャラフェス?それなぁに?」
(コスプレ)(やってー)
正「いや、俺はもうコレが(両手広げて)それみたいなもんだし(苦笑)」
竜「カカシ先生とか?」


た、正さんのカカシ先生…是非とも見てみたい!!(///∇//)
似合いそうな気がするなぁww
髪色的にも銀髪だから丁度良さそうな気がする(笑)

この次は岡山でもやったアテレコww

竜太朗さんがスプレー構えて、正さんがケンケンの声。
竜(プシュー)
正「オイは元気た~い!!……コレ本人に失礼じゃないかな(苦笑)」

そうだとしても、ケンケンの真似する正さんがとてつもなく可愛いので
私はやってくれる方が嬉しいのですが(笑)


アキラMC(上手側にある階段の台に上って)
「ギターがワイヤレスだったら布袋さんみたいにこうやって(布袋さんの真似)弾けるんだけど、俺のはあいにくヒモ付きなんだよね
(ギターのシールド持ちながら)。でも正君がやってくれるから。」
正「え~……うどんに天ぷら付けるからさ~、それだけは勘弁してくれよ~;;」

勘弁してよ~の言い方が可愛過ぎて悶えました(///∇//)


本編終わってアンコールで再登場

puppet talkが終了後、
アキラ「友達って一言ですごい頑張ってくれてるんだよ、本当にありがたいです。」
とヒマワリさんに対して感謝の気持ちを述べていました。

アキラに続いて竜太朗さんからテント③の告知があって
竜「武道館来る人~武道館行った事無い人~……結構いますね、武道館バージン奪ってやるぜ~!!」と微妙に下ネタっぽい事を言う竜太朗さん(笑)

いつもならこの次の春先センチメンタルで終了という流れなんですが
このときのMCの流れでもう一曲やるような雰囲気になったんです;;

あんまり良く覚えてないんだけど、竜太朗さんが盛り上がっていこうみたいな事を言って
それを受けてアキラが「次そんなに盛り上がる曲じゃないよね?」→じゃもう一曲やろうみたいな感じでした(説明へたくそで申し訳ないです;;)

そうしたら会場が沸き上がって、出来るかどうかメンバー&スタッフさんで相談タイム。
(正さんもヒマワリさんとコソコソ相談してた)

竜太朗「…やれないです」
正「あ、ちょっと待って」←この一言で会場がまたヒートアップ

アキラ「優秀なスタッフさん達が揃ってます。ちゃんと伝達出来ていないのにね」
竜「いやー、四国恐い(苦笑)」
アキラ「ここまでさせたんだから、盛り上がって貰わないと困るよ」

正さんが青りんごさんを手に取ってザザ降り、ザザ鳴りが始まりました♪

まさかの一曲追加でやってくれて凄く嬉しかったな(´∀`*)

この日正さんの真ん前に行けてから終始テンション上がりっぱなしで
アンコールのときもいつも以上に精一杯叫んでたから
その甲斐があったって一人で勝手に思い込んでます(笑)

前日の岡山に負けないくらいこの日もとても楽しいライブでした☆

遠くまで遠征してきて本当に良かった(≧▽≦)



最後にレポの補足
・どのあたりで言ったか覚えてませんが、MCで竜太朗さんが今回のライブを四国ツアーって言ってて「愛媛ではみかんを食べたり、坂本龍馬の像の前で正君が転んだりしましたね~」と、架空の思い出を語ってました(笑)

・本編終了捌けるときに竜太朗さんが階段上ってって、楽屋の入り口辺りでちょっとコケてた;;