Google2段階認証の設定方法と設定後iPhone等のスマホでGメール受信出来るようにする方法
最近、Googleのアカウントのハッキング被害が多く報告されております。
そこでパスワードを変更したり2段階認証を設定してみようと思う方が居るかと思います。
今回、Gmailなどの「Googleアカウントの2段階認証の設定方法」と、2段階認証を設定した事により「iPhoneやAndroidなどのスマートフォンでGmailを受信できなくなった場合の対処法」です。
1.GmailなどのGoogleアカウントにログインします。
2.右上にあるアカウント(メールアドレス)をクリックし、アカウントをクリックします。

※アカウントに関する情報は個人情報の為、モザイクをかけています。
3.左メニューのセキュリティをクリックします。

4.2段階認証のプロセスの編集をクリックします。

5.もう一度ログインします。

6.「設定を開始」をクリックし、設定を行います。

7.携帯電話のメールアドレスを入力し、コードを送信をクリックする。

※SMSとなってますが、Eメール(MMS)の送信となります。
8.メールで送られた確認コード

※コード内容はモザイクをかけております。
9.メールで送られた確認コードを入力し、確認をクリック

10.現在この設定を行なっているPCを信頼出来るPCとして登録する場合はチェックを入れ、次へをクリック

11.「2段階認証」のプロセスを有効にします。確認をクリック。

12.スマートフォンでもGmailなどを受信出来るように設定を行います。「パスワードを作成」をクリック。

13.どの端末のどのアプリで使うか分かりやすい名前を入力し、「パスワードを生成」をクリック

14.アプリケーション用のパスワードが生成されましたので、完了を必ずクリックして下さい

※完了をクリック後、このパスワードを使ってスマートフォンのGmailやGoogleアカウントのパスワードを設定しなおします。
※完了をクリックする前に、このパスワードを見ながら設定してもスマホからログインする事が出来ません。パスワードのメモをとるなどしてから完了をクリックしましょう。
これでGmailが受信出来るようになります。
テストメールを送って確認してみましょう!
そこでパスワードを変更したり2段階認証を設定してみようと思う方が居るかと思います。
今回、Gmailなどの「Googleアカウントの2段階認証の設定方法」と、2段階認証を設定した事により「iPhoneやAndroidなどのスマートフォンでGmailを受信できなくなった場合の対処法」です。
1.GmailなどのGoogleアカウントにログインします。
2.右上にあるアカウント(メールアドレス)をクリックし、アカウントをクリックします。

※アカウントに関する情報は個人情報の為、モザイクをかけています。
3.左メニューのセキュリティをクリックします。

4.2段階認証のプロセスの編集をクリックします。

5.もう一度ログインします。

6.「設定を開始」をクリックし、設定を行います。

7.携帯電話のメールアドレスを入力し、コードを送信をクリックする。

※SMSとなってますが、Eメール(MMS)の送信となります。
8.メールで送られた確認コード

※コード内容はモザイクをかけております。
9.メールで送られた確認コードを入力し、確認をクリック

10.現在この設定を行なっているPCを信頼出来るPCとして登録する場合はチェックを入れ、次へをクリック

11.「2段階認証」のプロセスを有効にします。確認をクリック。

12.スマートフォンでもGmailなどを受信出来るように設定を行います。「パスワードを作成」をクリック。

13.どの端末のどのアプリで使うか分かりやすい名前を入力し、「パスワードを生成」をクリック

14.アプリケーション用のパスワードが生成されましたので、完了を必ずクリックして下さい

※完了をクリック後、このパスワードを使ってスマートフォンのGmailやGoogleアカウントのパスワードを設定しなおします。
※完了をクリックする前に、このパスワードを見ながら設定してもスマホからログインする事が出来ません。パスワードのメモをとるなどしてから完了をクリックしましょう。
これでGmailが受信出来るようになります。
テストメールを送って確認してみましょう!