au one Market Ver 3.0.9 で広告拒否しないと通知バー領域に広告が入ります。 | Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ

au one Market Ver 3.0.9 で広告拒否しないと通知バー領域に広告が入ります。

au one Market Ver 3.0.9 で広告拒否の設定を行わない場合は通知バー領域に広告が入るようになります。

▼表示されるとこのようになります。
Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-au_one_market_309_00
(Engadget Japanさんの画像を引用)


気づきにくいのでスクリーンショットを撮って説明します。

赤い枠で囲っている部分をタップして下さい(実際は赤い枠は有りません)
Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-au_one_market_309_01
「広告情報の表示をご希望されないお客様はこちら」の部分をタップ。
薄いグレーの文字で書かれていて気づきにくいです。

▼広告表示を希望しない場合は「広告停止」をタップ
Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-au_one_market_309_02

▼下記のように「通知枠への広告表示停止設定が完了しました」と出てきたら問題有りません。
Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-au_one_market_309_03
「OK」をタップしましょう。

▼初回起動時以外で広告の設定が出来るのか探してみましたが見つかりませんでした。
Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-au_one_market_309_04

普通は、広告を表示したい場合はチェックを入れて同意に進む形がユーザに優しいと思いますが、これはちょっとやりすぎだと思ったのでブログにしました。

au one Marketのアップデートをアンインストールし、再度アップデートを行い、広告停止をスルーしてみましたが、通知領域に広告が出ませんでした。
一度設定を行うともう出てこないのかもしれませんね。