2011年上期スマホ出荷1000万台超え!Android端末が8割です! | Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ

2011年上期スマホ出荷1000万台超え!Android端末が8割です!

2011年度上期のスマホ出荷、1000万台突破-Androidが8割に
引用:プロモバ - ITmedia

2011年度上期のスマートフォンの出荷台数が1000万台を突破した。
Androidは8割にあたる799万台が出荷され、188万台のiOS端末を大きく上回った。

 MM総研の調査で、2011年度上期(2011年4月~9月)のスマートフォンの出荷台数が1000万台を突破したことが分かった。前年同期比4.5倍となる1004万台が出荷され、その8割をAndroid端末が占める結果となった。

メーカー別ではシャープがトップに

 上期の携帯電話の総出荷台数は2028万(前年同期比6%増)で、半期別では2007年度下期以来の2000万台超えとなった。MM総研は主な要因として、スマートフォンの需要が伸びたことと、auの新800MHz対応端末への買い替えが進んだことなどを挙げている。

 スマートフォンは、ほぼ半数にあたる1004万台が出荷されるなど好調に推移。OS別では約8割(79.6%、799万台)をAndroidが占め、2割弱(18.7%、188万台)のiOSを大きく上回った。

 スマートフォンのメーカー別シェアは、22.7%を獲得したシャープがトップとなり、22.2%のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが僅差で2位につけている。18.7%のアップルは3位となり、以下、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(9.8%)、Samsung電子(8.3%)、NECカシオモバイルコミュニケーションズ(8.1%)と続いた。

▼2011年度上期のスマートフォンメーカー別シェアとOS別シェア
$Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-2011_syukka_android_80percent_01

 なお、携帯電話全体の上期メーカー別シェアは、トップがシャープ(19.4%)で、2位は富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(16.7%)、3位はソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(12.8%)となっている。

▼2011年度上期の携帯電話メーカー別シェア
$Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-2011_syukka_android_80percent_02

 通期の携帯電話の総出荷台数については、下期もスマートフォンへの移行が加速するとみられることから、前年比10.5%増の4160万台に達すると予測。うち、スマートフォンは総出荷台数の半数超(56.0%)となる2330万台に達すると予測している。

▼携帯電話出荷台数の推移予測
$Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ-2011_syukka_android_80percent_03



日本だとガラスマ機能メーカー強いですね~

HTCがその他扱いとか悲しいです…

防水機能以外はガラスマ機能は要らないと思うのは私だけでしょうか?

特にシャープのスマホはスマホと認めたくない所が沢山です…でもみんな買ってるんですよねぇ…