コミュニケーション① | 知者楽水~人生で起きるすべての経験を楽しみ、自分のエネルギーに変えていく。

知者楽水~人生で起きるすべての経験を楽しみ、自分のエネルギーに変えていく。

ある日突然巻き込まれてしまった〈ツインレイ〉という謎の関係のお話から、自分の心を解放して本来の自分へと還っていくためのブログです。
その時々の私の気持ちや考えの備忘録としても活用しています。

みなさん、こんにちは。

せしりあ❤です。



今日のテーマは

コミュニケーションですが、

みなさんは他者とのコミュニケーションが

スムーズに取れてますか?


相手に自分の考えや想いを伝えたり、


また相手の考えや想いを

正しく理解することが出来てますか?




私は他人と話をする時に

まずはこちらから自己開示することが

重要だと思っているので、


自分の考えや想いを言葉にして伝えます。



ですが・・・


お互いに率直な想いを出し合って

話しをする必要がある場面で、


黙り込んでしまう人


いますよね?



こういう場合、非常に困ってしまいます。

どうしたらいいか、全くわからない。



だって

お互いに話し合う為の時間なのに、


一方だけが話をして

もう一方は聞いてるだけじゃ、


キャッチボールが成立してないじゃん。




例えば相手の人が

何かを相談しに来たのであれば、


その本人自身が話をしてくれないと

こちらは何一つわからないよね?


あまりにも会話が成立しない場合は、


『じゃあ、○○についてどう思う?』


と、こちらが質問を投げ掛けても


『・・・・。』


と無言になる始末。





一体、あなたは

何がしたいんだ???




カウンセリングを生業にするのに

人と話すのが苦手ってどうなの?


『これを言ったらどう思われるかな?』


と考えてしまうと

言葉を飲み込んでしまうらしいけど、


それじゃー、

相手との会話が成立しないじゃん。




心をオープンにしないカウンセラーに

クライアントは安心して相談出来るかな?


またカウンセラー側だって、


クライアントが自己開示してくれないと

そこでTHE ENDになってしまうんだよ。






『いかに相手に自己開示してもらうか?』



これは私の大きな課題。


今はまだ、

全くわからん。