くつろぎの日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

心が落ち着ける場所はどこ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

いまはやっぱり自分の部屋ですね。2階建ての1軒家に住んでいますが…

 

昔の話ですが、タイ・バンコクのいまはなきそごう百貨店の前がなぜか落ち着きました。都心中の都心で車がバンバン(といっても渋滞)走っている所ですが…。そしてイスラエル・エルサレムの嘆きの壁の所。私はユダヤ教徒でないため壁の所までは行けないのですが、壁がある広場の(ちょっと)高台から壁を見ているとみょうに落ち着きました

 

で、きょうのお昼は…

奈良県葛城市 道の駅かつらぎ | 国土交通省選定重点道の駅│奈良県葛城市道の駅かつらぎにお袋に供える花を買いに行ったときに

 

で、下山弘子さんのブログを見ていたら国立科学博物館の大きな大きな古代生き物達からと東京都美術館へ作品搬入から | 下山弘子、国立科学博物館でやっている氷河期展に行かれたそうでマンモスがお出迎えしてくれたと

 

そのマンモス、私見たことあります。もちろん絶滅しているので生きてるやつじゃないですが…

 

場所はロシア・サンクトペチェールブルク、私が行ったときはレニングラード。そこでいまでいう短期留学というやつで露語を勉強していたのですが、そのときです

 

レニングラードの街を歩いていると博物館の前に外国人の団体さん(ソ連時代は観光目的で入国する場合ツアーというか団体が基本)が…

 

その人たちに“I am Japanese. Where are you from?”とかなんとか言って話しかけ…、その団体さんに混じって博物館入館成功(恐ロシアでなんと恐ろしいことを)

 

そこにあったのがシベリア(だったと思う)から掘り出された冷凍のマンモス!

 

博物館の名は忘れていましたが調べたらロシア科学アカデミー動物学研究所附属動物学博物館(Зоологический музей РАН)というところでした

 

実は外国の団体に混じって突破するのが目的(?)だったので冷凍マンモス見ても「ああ、これが」程度だったのですが、日本に帰ってきて調べたらすごいものだと分かり、もっとちゃんと見てくるんだったと…、後悔