地図を読むのは得意?苦手?
▼本日限定!ブログスタンプ
中学・高校の地理と歴史で免許ありますので得意な方だと思います。それに私はかつて人間GPSを自称していましたから…
きょうは朝から雨、それもけっこうな量。こんな日は…、イオンだ!駐車場に屋根があるので傘なしで中ぐるぐる歩いたら歩数も稼げるし…
で、きょうのお昼は…
バーミヤン|中華料理|すかいらーくグループ 回鍋肉、こいつはまさに飯泥棒ですね
で、きょうは久々のトンデモ系で
この女性、Тисульская принцесса(プリンセス・ティスルスキー)というのですが1969年ですからソ連時代のロシア・ケメロヴォ州のリチャフチク村で、炭鉱の発破作業中に深さ約70メートル、幅20メートルの炭層から精巧な細工が施された2メートルほどの石棺を発見され、その石棺に女性が液体に浸かった状態で埋葬されていた…、というもの
で、驚くべきことに発見場所が推定約8億年前の炭層だったことで…
8億年前といえば地球上の生命は単純な多細胞生物や単細胞生物などの原始生命体。現生人類(ホモ・サピエンス)は、約30万年前
そして遺伝子分析にかけてみたところ、現代人と100%同一であることが判明…、とТАЙНА ТИСУЛЬСКОЙ ПРИНЦЕССЫ - Darakchi.uz(画像も)詳しくはТисульская принцесса — Википедия
ええっ、そなアホな! という話です。私、進化論ではなく創造論ですがこれは…
女性は当局に持ち去られ、関係者は1年も経たないうちに病気や事故で亡くなったと、まるで映画のようなお話し
でも、ロシアなら…、あるかも…