フナの日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

好きな魚料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
なるほど、2月7日か…
 
焼き魚が好きですね
先日食べたやつ、それに鮎の塩焼きも食べたいですね。
 
きょうは施設に入っているお袋の面会日。施設に行く前に腹拵え…
 
そこから施設に向かったのですが思ったより早く着いて…、時間があったので行ってみようと思っていた…
クスリ資料館 | 株式会社三光丸 思ったより広くて…、それにお土産までもらっちゃって…、今度時間があるときじっくり見てみたいと思います。
 
お袋の顔見たあとおやつを…
寒いのかシロとつむちゃんはこもっていました。
 
さて、きょうはフナの日であるとともに…
 
奈良の県紙、奈良新聞のコラムわが国で最も人口の少ない自治体は本県の…|奈良新聞デジタルに面白いのがありましたのでご紹介…
 
まず、日本で最も人口の少ない自治体はからで、それは奈良県野迫川村。人口は334人です、ちょっとしたマンションより少ないですね。
 
で、次に最も面積の大きな村は…。これは奈良県の十津川村、有名ですね。
 
が…、実は違うのです…
 
1番は「留別(るべつ)村」。面積は十津川村の2倍だそうです…。場所は…
画像は

より

 

そう、北方領土です。9番の所です。

 

コラムは1855年2月7日に日露通好(和親)条約が締結。第2次大戦後、当時のソ連は千島列島を巡る一方的な主張に基づいて北方領土を占拠、ロシアも続けている。
もちろん日本側の主張は、ロシアが実効支配を止め、北方領土4島(択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島)を返還すること。状況は厳しそうだ。
十津川村が一番でなくなったら、ちょっと寂しい。だが理不尽な4島占拠には抗議の声を上げ続け、返還の実現を果たそう。既に「北方領土返還要求運動全国強調月間」も始まっている。2月7日は「北方領土の日」。と続きます。

 

そう、きょうは「北方領土の日」です。