子どもに戻りたいと思う瞬間ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
ないです。せっかく暇人ニートになれたのにまたやり直す気はありません。
けど、いまの記憶を持って子どもに戻ってみるのはおもしろいかも…
戻りたい方がおられましたら…
八劔神社 (大阪市) - Wikipediaに。タイムリープ神社といわれています、戻れるかも…
あすは
朝、雪が入ってますね、本当に降るんでしょうか…
で、きょうのお昼は…
正月に向けてメガドンキに買い出しに行ったときに…
たしかきょうが仕事納めのはずなので…、込まないだろうと…
きょうから正月休み9連休ですか…、まあ私は年中盆と正月、365.2422連休ですから…
半端な数字がでましたがこれが地球が太陽を1周するのに要する日数。それまでの365.25日から1582年10月15日に365.2422日と改められました。そう現在使っているグレゴリオ暦ですね。
それまでの暦はユリウス暦で紀元前45年1月1日から使われていました。
いまでも一部のキリスト教会で使われていて、そのためその教会では降誕祭(クリスマス)が1月7日となっています。
その一部の教会ははエルサレム総主教庁、アトス山(コンスタンディヌーポリ総主教庁管掌だが、ユリウス暦を使用)、グルジア正教会、ロシア正教会、セルビア正教会、日本ハリストス正教会、ウクライナ正教会 (モスクワ総主教庁系)、各地の旧暦派正教会」 (Wikipedia)
で、宇のゼレンスキー氏が「プーチンは故意にクリスマスに攻撃した。これ以上、非人道的なことがあるだろうか」とロシア側を非難しましたが…Зеленський: нелюдські напади Росії на Різдво
ウクライナ正教会が設立されたのは2018年。それまでは私の元妻(ウクライナ人)が言っていた「ロシアのロシア正教会」と「ウクライナのロシア正教会」でしたので宇の人は降誕祭が1月7日だというのはよーく知っているはずなのですが…、ゼレンスキー氏は知らなかったのかな…