セルフレジの日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

有人レジとセルフレジどっちをよく使う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
有人レジが多いです、とくに衣類は絶対友人にいきます。だってセルフだったら自分でたたまないといけないじゃないですか、あれとても面倒…
 
で、きょうのお昼は…
メガドンキのフードテラスで。
 
奈良県の県紙奈良新聞の国原譜一覧|奈良新聞デジタルに面白い記事(になるのかな)があったのでご紹介。
 
国原譜の筆者さんの東京出身関西在住の知人さんが近くの喫茶店の雰囲気がよかったので何回か行ったのですが、行かなくなったと。知人さんによると静かに過ごしたいのに店主が頻繁に話しかけてくるようになったから…、と。
 
で、筆者さん曰く、自分なら何回も通っているのに話しかけてこないと不愛想と感じると。
 
で、個人差はあるだろうが地域によって文化の違いがある…、と締めていました。
 
なるほど、私もその筆者さんと同意見(関西人に染まっているのか)。よく行く店の店主さんとのおしゃべりは楽しみになっていますから。
 
それに私の住む街(市)は知らない人でも(100%ではないですが)挨拶する習慣(?)がありますので…
 
昨日もスーパー行くときに2人、それに家の前を掃いているとき犬の散歩をしている方や通りかかった方と(全然知らない人)と挨拶かわしましたから…
 
そういえばこんなこともありました。郵便局(15分くらいの所)に行こうと歩いていると手押し車に座って休憩しているお婆さんに挨拶すると…、合掌してくださるではありませんか。そこで私が「般若心経でよろしいですか」と言うと「お頼み申します」と合掌。ということで唱えさせていただきました。ちなみに私は切支丹ですけど…