地元じゃありませんが、私大阪市生まれの大阪府育ち、親父が船場でお袋が京橋なので大阪弁(関西弁じゃないですよ)で話すことができます。その中でも両親がよく使っていた単語を…
「やつす」「もみない」「づづない」
意味分かりますか? 答えはあとで。
きょうも天気予報では雨なので外に行かないように…、きょうのお昼は…
カツカレーとサラダ
ヤフーニュースに海自の潜水艦が大進化!? 「海中からミサイル垂直発射」実現へ 防衛省が研究本格化(乗りものニュース) - Yahoo!ニュースという記事が。
海自潜水艦の任務も変わってきたのでしょうね。いままでは海峡と日本近海が主だったのでしょうが遠く(南シナ海やひょっとするとインド洋)に行く必要ができたのでしょう。
海自潜水艦の最新型たいげいクラスがたしか4500tなのでその1.5倍の7000tというところでしょうか。
私的にはその際是非
の搭載を。
もちろん、米ロが装備しているような原子力潜水艦がベストですが日本の場合ハードル(技術面ではなく)が高過ぎる。
1000kwなので米ロの原潜に比べれば3桁ちがいますが、それでも艦内環境や運航の改善にはなるはず。
で、もともとの日本近海や海峡警備は1500tくらいがベストと思われるので現在の4000tクラスから7000tと1500tの二本立てとなれば…、私的には考えますがどうでしょう…
大阪弁の答えです。
やつす→おしゃれ
もみない→不味い
づづない→気を遣う
でした。

