素敵だなと思った出来事は?
▼本日限定!ブログスタンプ
「ナイスですね」…、ところでいまナイスって言いませんよね…
きょうのお昼は…
野菜炒め作りました、味付けはポン酢で。写真では白飯ですが卵かけ納豆にしています、免疫力向上には一番です。
ロシアの副首相が日本の領土である択捉島に行ったらしいですロシア副首相、北方領土の択捉島訪問 ホテルや魚の加工工場など視察:朝日新聞デジタル (asahi.com)。
北方領土(国後島、択捉島、歯舞群島、色丹島)は太平洋戦争の終戦後にソ連(当時)に奪われた日本の領土です。
ソ連軍は、8月28日に択捉島に上陸、9月1日には国後島、色丹島に達し、9月3日には歯舞群島、9月5日までに占領。
そう、まさに終戦後に…なんですが…
8月15日を終戦としているのは日本と韓国だけ。その他は9月2日(降伏文書署名)なんです。
だからソ連の言い分で「まだ戦争状態」ということに…
が…、歯舞群島に上陸したのは9月3日、色丹島と歯舞群島を占領したのは9月5日。
ソ連的にもなんか後ろめたい感じがあるのかかつては2島返還とかいわれていました。
ちなみに樺太の南側はサンフランシスコ平和条約で放棄しているのですが、ソ連は同条約に署名していないので樺太南部はどこに国にも属していないはずなんですが、ソ連、現在はロシアが実効支配しています。
もう1つちなみになんですが、現在のロシアには副首相が9人います。