地下鉄記念日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

駅構内の好きなお店は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
駅構内、地下鉄でなければJR天王寺駅にあ(る)った立ち食いそば屋さんの昆布そば。かけそばにとろろ昆布載せただけですが、美味かったです。
 
きょうはイオンモールへ買い物に。さすが道すいてますね。ただ、イオンモールはさすがに…。駐車場普段の倍くらい埋まっていました。
 
フードコートもいっぱい。そこで今日のお昼は…
いつもながらに大蒜とニラ入れて。
 
そしてきょうの晩は…
豆腐ハンバーグのお弁当。なにかないかと探していたら(期間限定ヴィーガンなもので)良いのがあるじゃない。
 
豆腐ハンバーグというよりおからハンバーグ…、かな。お肉のハンバーグが食べた~い。
 
 
なんと!街の幸福度 都道府県ランキングの1位は奈良県。
 
以下、転載
 
第1位は奈良県でした。同ランキングで3年連続の1位に輝くなど、圧倒的な人気を誇っています。

近畿地方の南東部に位置する奈良県は、かつて日本の中心として発展してきたエリアです。豊かな自然をはじめ、多くの歴史的建造物が残っていて、「法隆寺地域の仏教建造物」「古都奈良の文化財」「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されています。

「奈良の大仏」で知られる「東大寺」、1300年以上の歴史を誇る「興福寺」をはじめ、「春日大社」や「法隆寺」など、歴史的な観光名所が点在。鹿で有名な「奈良公園」や桜の名所として知られる「吉野山」など、自然に触れられるスポットが多いことも支持を集めた要因ではないでしょうか。
 
以上、転載終わり
 
ですって。興福寺も奈良公園も私の所からは遠いんですけど。
 
それに奈良県って日本47都道府県で空港、港(海なし県ですが)、新幹線がない唯一の県。
 
だから、東京から1番時間がかかります。
 
神戸なんか市ですが空港、港、新幹線全部ありますけど(人口はたしか奈良県より神戸市の方が多い)。
 
が…
 
奈良県というか私が住んでいる所は…、災害に強い!
 
大きな川もないし、山はあるけど少々離れているし、台風が来ても周りが山なので守ってくれます。さらに我が街(市)に縄文から弥生にかけての遺跡があるのですが、大きな地震の跡がない! 
 
これ、たぶん古代の人は分かっていたんでしょうね。だから遺跡がありインフラの関係で飛鳥(は東だけど)、平城京へと北に行ったのでは…
 
私は感じませんが「幸福度ランキング」楽しみたいです。