黒いものと聞いて思い浮かぶのは何?
▼本日限定!ブログスタンプ
の前に今日のお昼は…
素麺をパスタ風にしたやつ。パンで食べる素麺もなかなかのものです。
食後には
で、このカフェには
ヤギさんが…。いつも私が行ったら寄ってくるのですが、きょうはチラ見だけして食事に夢中…
そのあとイオンで買い物。おやつでも食べていくか…
たこ焼き!
で、黒といえば…、「悪い」。
露語なのですが“Черный”といえば「悪い」という意味もあります。
たとえば(多分帝政時代の言葉でいまは使わないかも)“Черный рабочий”これで「黒い労働者」なのですが、意味は「最底辺の労働者」となります。
また、有名な(?)“Чернобыль(チェルノブイリ)”。ウクライナ語では「ニガヨモギ」になるらしいですが、露語では“Черно”は「黒」“быль”は「現実に起こった出来事」で「黒」には「悪い」という意味があるので、けっこうとんでもない名前ということになります。
「とんでも」ということで…
画像は
より
スフィンクスご存じだと思います(エジプトに行ったとき2回見に行きました)。
このスフィンクスの建造が…、なんと80万年前!
ウクライナのМанічев Вячеслав Йосипович(マニチェフ ビャチェスラフ イオシポビッチ)とПархоменко Олександр Григорович(パルホメンコ オレクサンドル グリゴロビッチ)両教授(読みのカタカナはウクライナ語のため自信ありません。間違っていたらごめんなさい)が地質学の観点から解明したと…
ええっ、たしか人類が生まれたのが20万~30万年前では…、と思ってしまうのですが…
詳しくはこちらをГеологічні дослідження показують, що Великому Сфінксу в Гізі 800,000 років! (mysteriesrunsolved.com)
まあ、どちらにしてもスフィンクスの身体と頭の大きさ不自然だと思いませんか。私は別のものを顔に彫り替えたのでは、と思っています。