お家! 山は虫がいるし海は遮るものがないし(暑い)…
えっ、答えになってない…
と、いうことで今日のお昼は…
メニュー|ここのうどんは、生きている。丸亀製麺 (marugame.com)
おにぎりですが鮭です。本当は梅が欲しかったのですが…
この組み合わせ…、そうです。斎です。
きょうから聖使徒の斎が4週間。まあ、復活祭のときとは気合が違いますけど…
ところで…、昨日の大河ドラマ「どうする家康」、長篠の戦でした。
これまで、(歴史の)流れには沿っているが中身は無茶苦茶の同番組、どう描かれるのかと思っていましたら…
例の鉄砲の三段撃ち(いまは行っていなかったが定説)は2.5段撃ちに…
内容的には武田のボロ負けでしたが…、新しいというか定説の1つになっている長篠城解放は戦端が開かれた後…、というのがありましたね。
現時点での私的有力説は三段撃ちは部隊が3つ。そして馬防柵の内側で武田方が打ち取られているのは…
図は長篠設楽原合戦の史跡 ちえぞー!城行こまい (umoretakojo.jp)より、矢印は私が描きました。
矢印のように馬防柵を迂回して突入したのですが(織田、徳川連合軍)陣内に入ったところで挟撃(矢印の色変えといたらよかったですね)。正面の部隊は迂回した部隊を掩護するため馬防柵突破を計って…、どちらもやられた…、というもの。
これなら馬防柵の内側での戦死者の説明がつきます…
ところでドラマでは家康(信長の)家来になっていたけど、安土での饗応(明智光秀がボコられたことになっているやつ)どうもっていくのかな…