はい、来月九州に参ります。フェリーと宿予約済みです。
きょうくらいが本来の3月の温度でしょうか…
近所の公園の桜はこんな感じ。8分咲きってところでしょうか…
で、今日のお昼は…
野菜カレー
そしておやつは…
ナッツ。この時期修道士さんはパンと水だけの生活ですのでナッツでの栄養補給は欠かせませんので、私も…
そして夜…
蕎麦です。海老(は斎中でも食べられます)天。
そういえばウクライナに侵攻しているロシアが英がウクライナに供与する戦車の砲弾に劣化ウラン弾をということでいちゃもん付けています劣化ウラン弾、英の供与巡り応酬 ロシア反発「核用いた兵器だ」:朝日新聞デジタル (asahi.com)。
あれれっ、たしかロシアの戦車砲弾 3бм48( бは数字の6のように見えますがローマ字的にはBです)って劣化ウラン弾じゃなかったの…
劣化ウラン弾とはなんぞやという方は劣化ウラン弾 - Wikipedia
劣化ウラン弾もそうですが、砲撃により「欧州のパン籠」といわれたウクライナの穀倉地帯の土壌汚染が深刻な状態だと考えます。
戦後(いつになるか分かりませんが)復興大変なことになると思います。
奈良新聞奈良新聞デジタル|奈良のニュースサイト (nara-np.co.jp)に奈良県に避難しているウクライナ人の記事が載っていましたが、その方によると「ロシアが負ければ戦争は終わるがウクライナが負ければ国がなくなる」と…。
まさしくそうです。
ただ、私的にはロシアがどういう負け方をするか…、問題。
ロシアが完璧に敗れ国家自信がやばくなれば各国は国土分捕り合戦にいくでしょうし(樺太や北方領土が中国という悪夢も)。
また、そうなると緩衝地帯としてのウクライナの地位が失われ復興どころか見向き(武器供与の代金だけはきっちり徴収)もされないなんて、これまた悪夢に…
こじれにこじれているように感じます…