きょうのひとことではないですけど、日々のひとこと(になるのかな)…
“ Господи Иисусе Христе, Сыне Божий, помилуй мя грешнаго(主イイスス・ハリストス、神の子よ、我、罪人を憐れみ給え)”
で…、食べました。
スーパーで買ってきたやつですけど。
それでも美味い!
ところで…、「あっ」と思ったのですが、「失われた30年」とかいわれる(とくに選挙のとき)じゃないですか…
この「30年」…
バブル崩壊後ということですが、ソ連が崩壊と重なるですよね。
(太平洋戦争)が終わり日本は戦後復興、朝鮮特需、高度成長、一億総中流等発展を遂げてきました…
そのを可能にしたのは東南アジア(後に中東)からの資源を加工し世界(特に米国)に売る…、という形。
あれっ、これって「大東話共栄圏(中国除く)」と思ってしまいます。
で、米国は共産主義(ソ連)の台頭を抑えるために日本を防波堤というか不沈空母に…
そのソ連が崩壊したのが1991年。バブル崩壊も1991年。
これって「あっ」と思うでしょ。