連休3日目、天気悪いです。
まあ、涼しくて良いですが…
ところでロシア…
ウクライナで戦争(ロシア的には特別軍事作戦)やっていますが、5月9日の戦勝記念日(День Победы)での軍事パレードは行うようで…
モスクワではそのリハーサルが始まっているよう…
兵力少ないだったらこれ回したらとも思いますが…
なんでも北朝鮮が参戦する…、とかも…
で、こんなとき日本では「反撃能力」や総裁選のときに出ていた防衛費GDP比2パーセントの話が出てきました。
なんでも2パーセントにすると現在の5兆円強が12兆円弱になるとか…
もっとも予算が倍になったからといって現在約24万人の自衛隊が48万人になるわけではもちろんありません。
自民党の提言では弾薬の確保、装備品の可動率向上のための維持整備、老朽化隊舎や宿泊の近代化への重点的な取り組み、AI、無人機、サイバー、宇宙などの新領域分野への取り組みや研究開発費の増額…、となっているよう…
良いことだと思います。
軍事力の均衡がおかしくなったときに戦争は起きますので(ウクライナも財政難で軍縮中だった)、露、中、北朝鮮に囲まれている(領土問題も抱えている)日本としては当然のこと。
お花畑の住民からは戦争を防ぐのは外交…、という声もきこえますが、じゃウクライナは外交失敗したのか。
ただ、米、中のようにGDPが2倍になっていたら…、と考えるのは私だけか…