今日は終戦記念日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

きょうは暑い!

 

38度いくんじゃないでしょうか…

 

こういうときはガッツリと…

「さと」で…

薬味入れて食べるの美味いんですよね…

 

で…

 

戦争体験談、聞いたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

ありますよ。
 
親父殿から聞いた話です…
 
親父殿は18歳で海軍に…
 
呉の海兵団での訓練は厳しかったようですが…
 
最初は特務艦での勤務…
 
そして…
 
次は「伊勢」
 
「北号作戦」後、船を降りて…
 
軍機だったのかあまり喋らなかったのですが、どうやら駆逐艦の艤装員かなにかで横浜に…
 
「横須賀と違うのん」と聞いたら「横浜」と言っていました。
 
それも(駆逐艦建造も)なくなり次は観音寺で魚雷の整備…
 
と、いっても搭載する艦も飛行機もなく…
 
まさしく日がな一日だったみたい…
 
で、15日…
 
終わったと思って漁船に乗せてもらい大阪に…
 
終戦の明くる日帰ってきたそう…
 
しかし…
 
復員証明書がなければ配給が貰えないと分かり、また観音寺に…
 
このときはどえらい怒られたと…
 
で、親父殿…
 
復員して叔父(親父の両親は他界していたので)の所に…
 
大阪ですが…、所謂豪農…
 
そいうことで戦争中から終戦後まで食べる苦労をまったくしていない、という稀な存在…
 
で、親父殿に聞いた「伊勢」の話ですが…
 
航空戦艦になって速度が若干落ちた、「エンガノ岬沖海戦」で「伊勢」は一発も被弾していないことになっていますが、撃ち落とした米機が爆弾抱たままその飛行甲板に落ちたそうで…、そのときその衝撃でフューズが一斉に落ちて慌てて交換したけれど、後でその飛行甲板を見にいったらなんともなっていなっかたと…
 
まだまだありますがこのくらいに…
 
他の方にも戦争体験を聞きたことがありますが、皆悲惨な話ばかり…
 
親父殿は訓練や上官は厳しかったようですが…、(軍隊生活)楽しんでいたような感じがあります。
 
先のフューズが落ちるまで…、ハッチから頭だけだして見物していた…、とか言っていましたし…(ほかにもまだいろいろ言っていましたが)
 
それに…
 
終戦後海保のお世話になったそうですが…
 
それは日本にはもう海軍とい組織は出来ないと思っていたそうで、海自が出来たとき「一生の不覚」と思ったそうですから…
 
やっぱり海軍が良かったのか…
 
 
で…、話変わりますが…
 
立憲民主党と国民民主党の合流が新聞等でてきますが…
 
当初、立憲民主党にその党名に拘ったとか…
 
ロシア語で“Конституционно‐демократическая партия”意味は立憲民主党…
 
もちろん、日本の立憲民主党ではありません。
 
二月革命後、ロマノフ朝による帝政(ロシア帝国)が崩壊し第一次臨時政府の中心になったロシアの党…
 
十月革命(Октябрьская революция)、ソ連時代は十月社会主義者大革命(Великая Октябрьская социалистическая революция)後、共産党にその地位を奪われるのですが…
 
当時の立憲民主党が言っていたのが「労働者の権利保障、女性参政権の実現、ユダヤ人差別の廃止」と至極まとなこと…
 
気になるは立憲民主党→共産党となりソ連に…
 
現在、日本の立憲民主党にも共産党がすり寄っているとか…
 
気になりません…