実は私も古儀式派のことはよく知らないのですが…
以下、Cпутникより転載
旧教徒らが聖書を教会スラヴ語からロシア語に初めて翻訳(https://jp.sputniknews.com/life/202006157535008/)
世界古儀式派同盟は正教で用いられる新約聖書を教会スラヴ語からロシア語に初めて翻訳した。世界古儀式派同盟のレオニード・セバスチヤノフ会長がリアノーボスチ通信の取材に応じた中で明らかにした。
ロシアでは17世紀後半に大々的な宗教改革が行われ、改革に反対する正教徒らは迫害を避けるためにモスクワを離れ、シベリアやアメリカ大陸で昔ながらの信仰を守っている。
こうした旧教徒らによって結成された世界古儀式派同盟が聖書を初めて教会スラヴ語からロシア語に翻訳したことが分かった。
これまで聖書のロシア語訳は主にギリシャ語やエブライ語から翻訳されていた。しかし、ロシアで最初に登場した聖書はギリシャ語ではなく、ラテン語から教会スラヴ語に翻訳されたものだった。旧教徒らは現在もラテン語から翻訳された教会スラヴ語のテクストを奉神礼の際に使用している。そのため、ロシア語の聖書と、教会スラヴ語の聖書との間には差異が生じているという。
セバスチヤノフ会長は取材の中で、教会の「ロシア化」 を支持するものではないが、聖書を教会スラヴ語からロシア語に翻訳することで、礼拝者らの間でも奉神礼の内容理解が進むと期待している。
また、同盟では教会スラヴ語の教科書をロシア語で出版する計画も進んでいるという。
以上、転載終わり
指2本で十字をかくという教派があるとは聞いていたのですが、正直それくらい…
ご興味あるかたは、古儀式派(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%84%80%E5%BC%8F%E6%B4%BE)