Le dîner d'aujourd'hui | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

家に居ますが…

 

いてもなん~んもする気になりません…

 

夜ご飯です…

あすは掃除でするか…

 

で…

 

陸自を含め20榴はなくなる傾向ですが…

 

以下、Cпутникより転載

世界最強の「火砲」 露の改良版自走砲が初納入(https://jp.sputniknews.com/russia/202005017414529/)

ロシア製2S7M「マルカ」203mm自走カノン砲がロシア軍に初めて納品のニュースに米誌「ナショナル・インタレスト」が着目した。同誌はこの自走砲を世界最強の「銃」と評している。

2S7M「マルカ」は1980年代にソ連で開発された2S7「ピオン」の最新の改良型。敵の前線の遥か後方にある戦術的に重要な標的や施設を攻撃するために設計された。ロシアの国営企業「ロステック」は4月7日、2S7「ピオン」の改良型が完成したと発表した。

「ナショナル・インタレスト」によると、要塞として使われている建物を完全に破壊するには、「マルカ」の一発で十分だという。

同誌は「マルカ」が世界最強の自走砲の一つと評価するが、実戦での本格的なテストはまだ行われていないと指摘している。

同誌によると、「ピオン」は実戦では使一度も使用されておらず、主に東ドイツ配属のソ連軍の部隊に供給されていた。ヨーロッパ通常戦力条約(CFE)締結後、「ピオン」と「マルカ」はロシアに配備替えされた。

2S7「ピオン」自走カノン砲が使用された唯一の例として「ナショナル・インタレスト」が挙げたのが2008年の南オセチア紛争。グルジア軍は2S7「ピオン」を6基使用していた。いずれもグルジア軍は撤退する前に隠したが、そのうちの1基はロシア軍に「戦利品」として鹵獲(ろかく)され、残りはすべて破壊された。また、ウクライナ軍が「ピオン」を使用しているという情報もあるが、これはまだ確認されていない。

 

以上、転載終わり

 

詳しくはこちら、The National Interest(https://nationalinterest.org/blog/buzz/might-be-most-powerful-gun-world-russia-has-it-148816)

 

 

さすが戦車、大砲大好きのロシア…

 

装填の仕方が…、ロシア式…

 

砲弾の重量は110キロあるそうですが…

 

 

 

 


Малка