あす、やっと今年の大河ドラマが始まります…
誰かのせいで遅れたようですが…
で、本日その番宣番組が行われていましたが…
そこで桶狭間の戦いの話が出て織田の三間半槍のことが…
三間半、約6,4メートルの長さの槍です…
当時の標準的な足軽が持つ槍にくらべ約倍の長さをもつものです…
使い方は…
動画の通りだと思いますが…
私、アンドレの疑問…
これ戦場までどうやって持って行ったのか…
担いで持てないことはないと思いますが、隊列が延びてしまう…、それに疲れる
荷車に載せて…
は、当時(明治まで)の道路事情を考えると…、たぶん無理
で…
有名な長篠の戦での鉄砲の三段撃ち…
木津川口の戦い鉄板で覆った鉄甲船(装甲軍船)…
では長篠の次は…、木津川口の戦いの次は…
信長公の戦いって有名なのは多いのですが…