ツポレフ134旅客機、露国内最後の1機が最終フライト | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

まだ、現役だったんですね…

 

 

以下、Cпутникより転載

ツポレフ134旅客機、露国内最後の1機が最終フライト(https://jp.sputniknews.com/russia/201905226281471/)

ロシア国内で運用されていたツポレフ134型旅客機の最後の1機が20日、東シベリアのイルクーツクから同国極東のミールヌイへ最終フライトを行った。機体は今後、航空博物館に引き渡されるという。イルクーツク国際空港の代表者がスプートニクに対し明らかにした。

スプートニク日本

70人の乗客が、ソ連製航空機全体にとって伝説的とされる機体に乗って、イルクーツクからミールヌイへ向かった。

この機体は1980年に製造され、ほぼ40年間にわたって運用されてきたことが知られている。

ツポレフ134は、最も大量に生産されたソ連製飛行機の一つとされ、量産前モデルも含めると合計で850機超が製造された。

80人乗りのツポレフ134は、数多くの航空会社や国家機関で主力機となった。ソ連・ロシアの国防省も、1970年代初めから2000年代初めまで同型機を多数運用していた。

以上、転載終わり

ツポレフ134(Ту-134)、量産型の初飛行は1965年ですから半世紀…

まあ、747ジャンボの初飛行も1968年ですから…

もっとも、その頃の初期型使っているところはないでしょうけど…

アンドレ、このツポレフ134に乗ったことがあります、モスクワ~キエフ…

飛行機より、空港で…

何か(忘れましたが)尋ねようと案内所に…

英語で聞くと…

どこかに電話…

その受話器を私に…

音が悪くて聞き取れない…

ここ、いちよう国際線の所でしょ…