「いずも」、戦闘機の常時配備はせず | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

当然といえば当然

以下、Cпутникより転載

日本初の空母「いずも」、戦闘機の常時配備はせず 防衛省(https://jp.sputniknews.com/japan/201903076005929/)

岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。

スプートニク日本

岩屋防衛相は、「戦闘機はいずも型護衛艦に常時搭載して運用するのではなく、有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練など、必要な場合に、改修後のいずも型護衛艦から運用する」と述べている。

また、岩屋防衛相は、日本が米国から合計で100機を超える最新型戦闘機F35を調達する方針であることを確認。これらのF35には、空軍向けと艦載航空隊向けの2種類の派生型が含まれる。防衛相は、「領空侵犯を始め、あらゆる事態に対処しなければならない」としている。

日本政府は昨年12月、新たな防衛計画の大綱を決定。新大綱では、2隻のヘリ空母「いずも」と「かが」について、空母への改造を公式に見込んでいる。

以上、転載終わり

大綱で戦闘機の飛行隊数が決まっているので…

「いずも」と「かが」用の飛行隊をつくるのは…

それにヘリとの混載なら4機しか載るらないので…

こんなふうにはなりません…

 

 


正規空母への布石のつもりでしょうか…