ロシアを使って…
以下、Record chinaより転載
日本が「空母大国クラブ」入り狙うも、露メディアが冷や水―中国メディア
2019年2月1日、参考消息は、日本が空母保有国の仲間入りを目指す中で、ロシアメディアが冷や水を浴びせたと報じた。
記事は、ロシア・タス通信の1月30日付の報道を紹介。同メディアはまず、安倍晋三首相が同日にいずも型護衛艦の空母化について「すべて、自衛に必要な最低限の範囲にとどめる」と語ったことを伝えた。
その上で、「現在日本の海上自衛隊に空母はないものの、ひゅうが型といずも型のヘリコプター搭載護衛艦が計4隻存在し、なかでもいずも型護衛艦2隻は甲板上に最大14機のヘリコプターを搭載できる」と紹介した。
そして、「現在、この4隻のヘリ搭載護衛艦は戦闘機の搭載には適していない。しかし、耐熱材で甲板を強化して飛行機の離着陸時の高温に耐えられるようにし、さらに甲板にジャンプ台を取り付ければ、規模の大きいいずも型護衛艦を真の空母に変えることができる」と説明。岩谷毅防衛相が同護衛艦の改造について「われわれは既存の装備が持つさらに多くの機能を利用する必要がある」と語ったとしている。
タス通信は「近年、アジア太平洋地域のメディアはしばしば日本の軍国主義復活の情報を発信している。このような背景において、自衛隊が空母と垂直離着陸が可能な第5世代得戦闘機を持つことについて、隣国からの認可は得られないだろう」と評した。(翻訳・編集/川尻)
以上、転載終わり
元ネタはこちら、ИТАР-ТАСС(https://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/5839761)
まあ、別に「隣国からの認可」は必要ないでしょうが…
その「隣国」ってどこですかね…
まあ、私は基本的には「いずも」の空母化は反対。
ヘリとの混載ならたしか4機しか載せられないはず…
もっとも4機でも「ある」と「なし」では大違いですが…
「いずも」の空母化…
このステップなら賛成ですが…