F35B、20機新規導入検討 空母化へ防衛大綱明記で調整 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

いよいよ日本も…

以下、Cпутникより転載

F35B、20機新規導入検討 空母化へ防衛大綱明記で調整(https://jp.sputniknews.com/japan/201811295640797/)

政府は、空母による運用が可能な最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を新たに導入する検討に入った。年末に策定する防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に明記する方向で調整している。短距離で離陸し、垂直に着陸できるのが特徴。海上自衛隊の護衛艦「いずも」改修を念頭に、事実上の空母化に乗り出す方針を踏まえ、艦搭載機も考える必要があると判断した。20機程度の調達を目指す。複数の政府筋が28日、明らかにした。

スプートニク日本

空母化に加え、艦載機を検討することで専守防衛を逸脱するとの懸念が一層強まりかねない。

F35Bは、主に沖縄県・尖閣諸島を含む南西諸島防衛に活用することを想定している。

以上、転載おわり

 

が…

 

たしかヘリも搭載すればF35Bの機数は4機とか…

 

まあ、それでもないより百倍ましですが…

 

記事には「沖縄県・尖閣諸島を含む南西諸島防衛」とありますが…

 

下地島を基地化すればよいこと…

 

わざわざたった数機しか搭載できない空母より…

 

それにトランプのクソ爺いの命でどこに行かされるやら…